未来を切り開くSTEAM
2025-03-14 12:48:54

若い女子たちの未来を切り開く!STEAM Girls Awardの魅力

STEAM Girls Award ~探究心と創造力で「好き」を発見、可能性の鍵を解き放つ~



女子たちが持つ無限の可能性を引き出すための舞台「STEAM Girls Award」が、2025年に開催されます。このアワードは、資生堂の高級ブランド「クレ・ド・ポー ボーテ」と、中島さち子さんが代表を務める株式会社steAmによって共催されています。中島さんは「パワー・オブ・ラディアンス・アワード」の2025年受賞者でもあり、STEAM教育の先駆者として、多くの若者にインスピレーションを与えています。

STEAM Girls Awardの背景



日本のジェンダー平等達成率は146カ国中118位と、特にSTEM(科学、技術、工学、数学)分野での男女差が顕著です。とはいえ、女子の数学や科学の成績は国際的に優れたものです。そこで「STEAM Girls Award」は、女子小学生や中高生を対象にSTEAM分野における探究活動を推進し、彼女たちの創造力を引き出すことを目的としています。

参加する魅力



このアワードでは、参加者が自ら探究テーマを立て、アイデアを具現化するプロセスを体験できます。この活動を通じて、自信を持ち、学ぶ楽しさを実感することを目指します。さらに、STEM分野でのロールモデルと出会うことで、未来の進路選択が広がるチャンスもあります。

中島さち子さんの挑戦



中島さんは高校在学中に国際数学オリンピックで日本人女性初の金メダリストとなり、その後ジャズピアニストとしても活躍してきました。芸術と科学の交差点での経験を経て、2017年にSTEAM教育を広める株式会社steAmを設立。彼女の信念は、教育を通じて女性の可能性を引き出すことです。その活動は日本国内だけでなく、世界的な舞台でも評価され、2025年の大阪・関西万博ではテーマ事業プロデューサーを務めます。

応募要項とテーマ



アワードへの応募は、個人またはグループ(女子リーダーの必須)で行えます。作品テーマは「芸術家や哲学者」、「科学者や数学者」、「発明家や起業家」のいずれかを選び、3分以内の動画で表現します。審査基準には好奇心、創造性、影響力などが含まれ、全体的なプレゼンテーションも評価されます。

受賞後の特典



最優秀賞に選ばれたグループには、資生堂の大阪工場見学や、関西万博に招待される特典があります。参加者は、各都道府県の主要空港から伊丹空港までの交通費、宿泊費なども支給され、未来への扉が開かれるでしょう。

最後に



STEAM Girls Awardは、ただのアワードではありません。若い女子たちが自らの可能性を発見し、未来を切り開くための大きな一歩となる場です。この取り組みに参加することで、あなたも新しい自分を発見し、未来への道を踏み出してみてはいかがでしょうか。?

ぜひ、この素晴らしい機会に挑戦してみてください!詳しい応募方法や締切は、アワードの特設サイトで確認できます。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: クレ・ド・ポー STEAM 中島さち子

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。