妻夫木聡の音楽トーク
2025-03-05 18:28:51

妻夫木聡が語る人生の転機と音楽の力を紐解く公開収録レポート

妻夫木聡が語る人生の転機と音楽の力を紐解く公開収録レポート



3月3日、ラジオ局J-WAVE(81.3FM)で開催された特別番組『J-WAVE SELECTION SAPPORO BEER OTO-TUNITY』の公開収録に、俳優の妻夫木聡がゲストとして登場しました。このイベントは、人生のさまざまな「門出」に寄り添った音楽をテーマに据え、特別に設けられた機会でした。その模様は、3月30日(日)22時から特別番組として放送されることが決定しています。

公開収録は、原宿の東急プラザ内にある「BABY THE COFFEE BREW CLUB」で行われ、イベントは「サッポロ生ビール黒ラベル」の特別プログラムの一環として行われました。この時期に合わせ、就職や卒業、転職など、人生の新たなスタートを切る方々に向けたエピソードが披露されました。私たちもゲストとのトークを通じて彼の過去の経験や音楽への思いを覗き見ることができます。

ラジオ収録のスタート



会場が期待で満ちる中、まずはMCのクリス・ペプラーと妻夫木聡が軽やかな会話を交わしながら、観客との交流を楽しみました。10年ぶりの再会という二人は、お互いを称賛し合い、笑いを誘います。妻夫木は、「見た目は若いけれど、体はガタガタです」と自虐的に笑いを取り、クリスもそれに応じて「大人エレベーターを登っている」と言い、会場の空気が和む瞬間をご紹介。

会場の皆と「乾杯」をした後、妻夫木は彼の人生におけるさまざまな「門出」に焦点を当て、トークを展開しました。学生時代に組んでいたバンドでの経験は、彼にとって特別な思い出の一つ。高校でベースボーカルとして活動した当時を振り返り、「THE青春」と言い、当時の楽しかったエピソードを明かしました。このトークの中で、クリスはバンド活動を提案しますが、妻夫木は笑いながらそのアイデアをやんわりと否定しました。彼が話すバンド仲間との思い出に、観客も楽しそうに耳を傾けていました。

Auditionの出会い



妻夫木は俳優デビューのきっかけとして、「スタアオーディション」を挙げました。それが自分の人生にどのように影響を与え、運命を変えたのかを語ります。ゲームセンターで経験したこのオーディションは、彼にとって不安の種でもあったが、結局はラッキーな経験となりました。

その後、会場に流れた「STAY GOLD」という曲は、妻夫木にとって特別な意味を持ちます。この曲が彼にとって心の支えになり、挑戦する勇気を与えた瞬間を思い出させるとのこと。彼が音楽に助けられたエピソードは、観客の心に響き、場の雰囲気を一層温かいものにしていました。

ターニングポイント



妻夫木は自らのターニングポイントとなった作品についての話題にも触れ、『ウォーターボーイズ』や『ジョゼと虎と魚たち』、そして運命の作品『悪人』への思い入れを披露。彼が演じる役作りには苦労があったこと、ストイックに取り組んだ過程についても詳細に語り、観客からは感心の声が広がります。特に、自らの精神状態と役作りの変化についての言及には、皆が引き込まれていました。

リスナーとの交流



その後、公開収録ならではのリスナー質問コーナーでは、挑戦したいことをテーマにした様々なメッセージを受け込みました。外国への旅行や新たな学びへの挑戦についてのメッセージに対し、妻夫木は自身の経験を交えてエールを送り、会場の雰囲気は一段と盛り上がります。また、彼の祖母の話題に触れ、気持ちが高ぶり涙ぐむ場面もありました。リスナーに向けた温かい言葉は、感動的な瞬間となりました。

エンディング



収録の時間はあっという間に過ぎ、エンディングを迎えます。妻夫木は、リスナーに感謝の言葉を伝えながら、笑顔でお辞儀をし、ステージを後にしました。この楽しいひとときを、多くの人と分かち合うことができました。今回の公開収録の模様は、3月30日(日)夜10時より放送されます。この貴重なトークを聞かない手はありません。あなたもぜひ、感動と笑いの詰まった内容をお楽しみあれ!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 音楽 J-WAVE 妻夫木聡

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。