デカンショ祭の魅力
2025-07-18 17:57:35

神戸で体験!丹波篠山デカンショ祭PRキャラバン開催

神戸で体験!丹波篠山デカンショ祭PRキャラバン開催



令和7年4月1日より、「丹波篠山国際博日本の美しい農村、未来へ」が開催されることを記念して、神戸市でデカンショ祭のPRキャラバンが行われます。今年で72年目を迎える丹波篠山の夏の風物詩である「デカンショ祭」の魅力を、一足早く神戸の人々に届ける旨を目的としたイベントです。このイベントでは、デカンショ踊りを直接体験することができ、参加者と一緒にその楽しさを共有できます。

イベントの内容


このキャラバンでは、兵庫県丹波篠山デカンショ節保存会が、神戸市内でデカンショ踊りを披露します。また、特設ブースも設置され、デカンショ祭や丹波篠山をアピールする展示が行われます。踊りが好きな方はもちろん、初めて体験する方も大歓迎です。一緒に踊りの楽しさを感じてみませんか?

デカンショ節披露


  • - 開催日時:令和7年8月9日(土) 午後1時、午後2時の2回
  • - 開催場所:神戸市中央区三宮本通商店街周辺(ミチニワ)
  • - 内容:デカンショ節保存会による商店街周辺でのデカンショ踊り披露(流し踊り)

PRブースの詳細


  • - 開催日時:令和7年8月9日(土)午前10時頃~午後3時頃
  • - 開催場所:神戸市中央区三宮本通商店街の一区画(ミチニワ)
  • - 内容
- 丹波篠山国際博紹介コーナー
- 丹波焼ガチャガチャ
- 丹波篠山VR体験コーナー
- 丹波篠山名産物試飲・試食

デカンショ節とは?


デカンショ節は、丹波篠山市を中心に広まる盆踊り歌で、その歴史は約200年にも及びます。江戸時代の初期に、農民の間で歌われ始め、明治時代には篠山出身の学生により東京へと広まったのがきっかけです。この民謡の特徴は、毎年新しい歌詞が加えられていくところにあり、現在では400番を超える歌詞が存在します。
丹波篠山の新しい魅力を歌い継ぐ取り組みとして、デカンショ節は今も尚、地域の誇りとして生き続けています。また、日本遺産や丹波篠山市の無形文化財としても認定され、その価値がますます高まっています。

まとめ


この夏に神戸で行われるデカンショ祭PRキャラバンは、丹波篠山の風物詩を直接体験できる貴重な機会です。踊りに参加することで、地域の文化を深く感じ、その楽しさを皆で分かち合う特別なイベントです。ぜひ、参加してその魅力を体感してみてはいかがでしょうか!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: イベント情報 丹波篠山 デカンショ祭

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。