「敦盛」の世界体験
2025-05-01 12:41:59

古典芸能の魅力を体感!能と講談、ハーモニカで「敦盛」の世界を楽しむ公演

能と講談、ハーモニカの共演



2025年6月22日、東京都の矢来能楽堂にて、古典芸能の魅力を存分に楽しむことができる公演『ことのは能Vol.4』が上演されます。本公演は、一般社団法人一乃会の主催のもと、能楽師の鈴木啓吾が中心となり開催されます。

公演のタイトルにもある通り、今回の特徴は能と講談、およびハーモニカ演奏が融合した内容となっており、目の不自由な方々の観劇に配慮されています。すべての観客が古典芸能の奥深さを体感できる工夫が施されているのが大きな魅力です。

この日の公演では、話題の曲「青葉の笛幻想曲」を日本を代表するハーモニカ奏者である寺澤ひろみが演奏し、同じ年の息子を持つ熊谷次郎直実が思いをこらえて平敦盛を討ち取るという感動的なストーリーが展開されます。講談師の神田織音は、古典講談の名品「青葉の笛」を巧みに読み上げ、親子の心情を織り交ぜた表現で観客を魅了します。

公演の内容と出演者



概要


本公演のクライマックスでは、能「敦盛」が上演され、平敦盛の亡霊が語る物語が繰り広げられます。彼の最後の瞬間や、一ノ谷の戦の前夜の宴の様子が深く描かれ、観客はその中に引き込まれていくことでしょう。

出演者には、鈴木啓吾を始め、神田織音、寺澤ひろみなど、多才なメンバーが揃います。また、演奏にはハーモニカの名手らも参加し、各分野の芸術が交差する新たな体験を提供します。

スケジュールとチケット情報


公演は午後2時から始まり、午後4時半には終了予定です。チケットは、正面席が5,500円、脇正面席が4,400円、学生料金も3,300円とお求めやすい価格で用意されています。また、視覚支援席も設定されており、視覚障害者の方々にも楽しんでいただけるよう配慮されています。さらに、カンフェティの会員特典として、1,000円の割引も提供中です。

まとめ


公演『ことのは能Vol.4』は、古典芸能が持つ深い魅力を身近に感じることができる絶好の機会です。能、講談、ハーモニカのハーモニーを楽しみながら、歴史ある物語の一端に触れ、忘れられない時間を過ごしてみませんか。チケットはカンフェティで絶賛売り出し中ですので、早めの購入をお勧めします!

公式ホームページやチケット情報をチェックして、あなたもこの特別な公演に参加しましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 能楽 講談 ハーモニカ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。