学生の声から誕生した『キャリシー』とは
株式会社アオキスーパーが、就活アプリ『キャリシー』を導入しました。このアプリは、愛知県名古屋市の株式会社musbunによって開発され、学生の生の声を反映した画期的なサービスです。『キャリシー』は、「興味と共感」をテーマに、社会貢献に熱心な学生と企業が出会う場を提供することを目指しています。
学生の社会貢献意欲
調査によると、多くの学生が社会貢献をしたいという思いを持っている一方で、具体的な業種や職種を決定できていないことがわかりました。実際、業種が未定の学生の約40%が何らかのテーマに興味を示しており、その中には「地域活性化」などのトピックが含まれています。これは、社会に対する関心が高まっていることを示しており、これを受けて『キャリシー』はより多くの学生が自分に合った職を見つける手助けをすることを目的としています。
『キャリシー』の特徴
『キャリシー』は、ただの就職活動支援アプリにとどまらず、学生が自分の興味や関心を基に企業とつながることができるプラットフォームです。社会貢献に関心を持ち、ビジョンを持つ学生が多い中で、彼らが自己実現をするための環境を整えています。アプリでは、様々な企業とのマッチング機能を通じて、 دلچ味と共感を感じる企業との出会いが期待されます。
musbunの背景とビジョン
株式会社musbunは、「社会にナナメの関係を、用意する」をミッションに2021年に設立され、地域共生社会の実現を目指しています。彼らが運営するボランティアアプリや就活アプリは、学生と地域、企業の架け橋となることを目指しています。『キャリシー』もその一環として、社会貢献に対する意識が高い学生と企業の結びつきを促進します。
STATION Aiの役割
『キャリシー』の導入は、STATION Aiによる支援にも支えられています。STATION Aiは、日本最大のオープンイノベーション拠点として、スタートアップの育成や支援を行っており、アオキスーパーもこの環境で新たな価値を生み出すために挑戦しています。STATION Aiでの活動を通じて、アオキスーパーはさまざまな企業と連携を深め、地域や社会に貢献できるプロジェクトを展開しています。
今後の展開
アオキスーパーは、学生と企業が共に成長するためのプラットフォームとして『キャリシー』を位置づけ、今後も新しい視点から様々なサービスを創出することで、社会貢献の意義を高めていく考えです。将来的には、より多くの学生が自身の興味を追求し、企業と連携することで、社会にプラスの影響を与えることが期待されています。
お問い合わせ
株式会社アオキスーパーに関する詳しい情報は、以下の連絡先までお問い合わせください。
電話: 052-414-3600
メール: yo_yamada@aokisuper.co.jp