耳で感じる冬の旅
2025-01-31 12:55:25

冬の旅を耳で感じる!道南・函館の魅力をお届けします

冬の旅を耳で楽しむ!道南・函館の魅力



土曜日の夕方、皆さんは何をして過ごしていますか?心温まる旅のひとときを、ラジオを通して耳で感じてみるのはいかがでしょうか。今回は「原田旅行公社です。」の新しい企画、「冬麗、道南・函館の旅」を特集します。この番組は、ラジオ大阪のアナウンサー、原田年晴さんが国内旅行取扱主任者として、リスナーを魅惑の旅へと導いてくれます。

日本の冬最強の寒さが感じられる一月、特に道南地方の魅力を余すことなくお届けします。まず注目したいのは、木古内町で行われる「寒中みそぎ祭」です。この祭りは1831年から続いており、厳しい寒の中を若者たちが冷水を浴びる壮絶な儀式です。行修者と呼ばれる彼らは、豊漁豊作を祈願しながら凛とした姿勢で水ごりを行います。その姿はまさに自然の力の象徴で、見る者の心を引き締めます。この祭りの迫力や行修者へのインタビューを通じて、私たちもその場にいるかのような体験を味わえます。

次に足を運ぶのはエキゾチックな町、函館です。坂の町として知られる函館は、その美しい街並みと歴史的建造物が魅力的です。異国情緒あふれる景観を楽しむのはもちろん、美味しい海の幸やスイーツの数々も楽しむことができます。この町を散策しながら、地元の人々の暖かいおもてなしにも触れてみましょう。

さらに、白老町にある「民族共生象徴空間(ウポポイ)」も取材しています。ここでは先住民族であるアイヌ民族の文化と伝統について学ぶことができ、自分たちが生きるこの土地への理解が深まります。アイヌの人々の手から紡がれる物語や技術に触れつつ、多文化共生の大切さを感じる貴重な場です。

このように、冬の道南・函館の魅力を30分間に凝縮した内容になっています。憂鬱な冬を晴れやかにする情報や、人々が集まる理由をぜひ耳で感じてみてください。もちろん、リスナーの皆さんには北海道の特産品など、心温まるお土産も用意していますので、番組を聴きながらプレゼントに応募してみるのも楽しみの一つです。

雪景色の中にある自然の美しさや、文化の深さを感じることができるこの旅、ぜひ一緒に楽しんでみましょう。番組を通じて心がほっこりと温まる時間になること間違いなしです。次回の放送日、2025年2月1日(土)17:00~17:30、皆様のご参加を心よりお待ちしております。美しい北の景色と共に、思い出に残る冬の旅をお楽しみください!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 北海道 道南 函館

トピックス(旅行 / おでかけ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。