横浜愛名作落語
2025-04-01 13:53:04

横浜を感じる名作落語の夕べ!2025年度シリーズ全4公演情報

横浜をテーマにした「横浜愛名作落語の夕べ」シリーズ



横浜での文化体験を深めるために、横浜にぎわい座が2025年度に開催する「横浜愛名作落語の夕べ」シリーズをご紹介します。このシリーズでは横浜の歴史や地域に密接した話題をもとにした落語が楽しめる全4回の公演が予定されています。落語は日本の伝統的な語り芸であり、横浜の魅力を改めて再発見するきっかけとなることでしょう。

公演概要


このシリーズではそれぞれの回で異なるテーマや演目が用意されています。各公演の詳細を見ていきましょう。

その1: にぎわい座緞帳のイラストから


開催日時: 2025年4月10日(木)19:00開演(18:30開場)
会場: 芸能ホール
料金: 全席指定3,200円
出演者:
  • - 人力車による「反対俥」三遊亭天どん
  • - 黒船をテーマにした「百川」三遊亭兼好
  • - 大道芸のストレート松浦(ジャグリング)
  • - 桜を題材にした「花見の仇討」入船亭扇遊

本公演では、横浜にぎわい座の緞帳に描かれたイラストに関連した演目が選ばれています。特に、野毛の切通しからの風景や黒船、大道芸の要素が会場を彩ります。

その2: 神奈川宿の賑い


開催日時: 2025年7月5日(土)18:00開演(17:30開場)
会場: 芸能ホール
料金: 全席指定3,200円
出演者:
  • - 林家たけ平による「竹の水仙」
  • - 桃月庵白酒の「大山詣り」
  • - 桂小すみによる音曲「東海道名所尽し」
  • - 立川生志の「宿屋の仇討」

ここでは、かつて横浜に存在した神奈川の宿場にちなんだ話が語られ、情緒あふれる演目が揃います。

その3: 横浜ゆかりの噺


開催日時: 2025年11月(詳細未定)
予定内容:
  • - 「犬の目」:横浜開港と共に来日したヘボン先生の弟子シャボンが登場
  • - 「試し酒」:快楽亭ブラック作「ビールの掛け飲み」が元ネタ
  • - その他、神奈川宿新羽屋が舞台の「御神酒徳利」

横浜に関連する人物や神奈川宿をテーマにした演目が充実し、さらなる横浜の魅力が発見できることでしょう。

その4: 伊勢佐木町夢の興行街


開催日時: 2026年2月(詳細未定)
予定内容:
  • - 「花筏」:相撲
  • - 「一眼国」:見世物
  • - 「七段目」:芝居
  • - 「くしゃみ講釈」:寄席

華やかな歴史を持つ伊勢佐木町を舞台に、様々な演目が予定されています。

チケット購入情報


全ての公演チケットは好評発売中です。特に人気の演目についてはすぐに売り切れてしまう可能性があるため、早めの購入をお勧めします。
チケットは「横浜にぎわい座」のウェブサイトからも購入可能で、会員登録は無料です。

また、公演に関する詳細は横浜にぎわい座の公式ウェブサイトで随時更新されるので、ぜひチェックしてみてください。

まとめ


「横浜愛名作落語の夕べ」シリーズを通じて、横浜の歴史と文化を味わいながら、落語の魅力にも触れられる貴重な機会です。この機会にぜひ観劇をお楽しみください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 落語 横浜にぎわい座 芸能ホール

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。