三木楽器200周年特集
2025-03-07 12:28:09

三木楽器が誇る200周年記念特別オーダーモデルの魅力を徹底解剖!

三木楽器が迎える200年の歴史と特別オーダーモデルの魅力



1825年に創業し、2025年に200周年を迎える三木楽器株式会社。この節目の年を祝うために、さまざまな特別オーダーモデルが登場しました。特に注目されるのは、GIBSONの"Hummingbird Ultima Custom ALL Koa -MIKI 200th Anniversary-"や、BESSONのユーフォニアム"BE968T(BE967T)-200"など、他では手に入らない限定モデルです。特別な音色やデザインに込められた想いを解説します。

GIBSON Hummingbird Ultima Custom ALL Koaの魅力



GIBSONの"Hummingbird Ultima"は、1960年以来、ギターの定番として多くのミュージシャンに愛された一品です。今回の200周年記念モデルは、通常オーダーでは手に入らない特別仕様が施されています。ボディにはオール・ハワイアンコアが使われており、豊かな響きとともに、リッチでクリアなトーンが特徴。スクエアショルダーのデザインは、エアリーな音色を生み出し、演奏者を魅了します。また、ヘッド裏には「1825-2025」の記念シェルバナーが配され、特別感が際立っています。

このモデルはギブソンのモンタナ工場スタッフとの直接の打ち合わせを経て、実現しました。贅沢な仕様で、200周年の記念モデルに相応しい逸品です。価格は253万円(税込)で、2025年3月7日から販売開始されます。

詳細情報はこちら

BESSON ユーフォニアム BE968Tの特別仕様



次に紹介するのは、三木楽器の200周年を記念したベッソンのユーフォニアム"BE968T(BE967T)-200"です。このモデルはサテン仕上げの特別オーダーが施されており、見た目にも美しさが際立ちます。180年以上の歴史を持つBESSONは、伝統的なサウンドを持ちながらも、現代的な機能性を融合させたモデルを提供します。

このユーフォニアムは、トリガーシステムを搭載しており、すべての音程を補正することが可能。演奏者がより集中できるように設計されています。また、サウンドは深みと輝かしさを持っており、演奏者にとっての理解を深めることができます。特別モデルの販売価格は163万4600円(税込)で、2025年3月7日から販売開始されます。

詳しくはこちら

リニューアルオープンしたアメリカ村店



さらに、三木楽器はエレキギター専門店「アメリカ村店」の1階を2025年3月7日にリニューアルオープンしました。展示本数は約300本に増加し、総展示本数は800本を超える広大なショップに生まれ変わりました。そして、ビギナーモデルから中級・高級モデルまで、充実した品揃えを誇り、特に日本のギターブランドIbanezやBacchus、Fujigenの国産ギターが豊富に揃っています。

リニューアルを記念したお得なキャンペーンも実施中ですので、この機会にぜひ訪れてみてください。アメリカ村店では、ロック、ヘヴィメタル、ジャズ、ブルースなど、あらゆるギタープレイヤーが満足できる商品を取り揃えています。スタッフが厳選したエフェクター類もお試しいただけます。

まとめ



三木楽器の200周年記念イベントには、特別オーダーモデルやリニューアルオープンなど、音楽ファンにとって魅力的な内容が満載です。ぜひ、特設ページもチェックして、三木楽器の歴史とともに歩む素晴らしい楽器たちを体験してみてはいかがでしょうか?

三木楽器特設ページ


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: 三木楽器 ギブソン ベッソン

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。