進化版I/Oラック登場
2025-01-21 17:53:30

ヤマハが新たに発表!進化した音響システムI/Oラック『Rio3224-D3』『Rio1608-D3』

ヤマハが新たに発表した最新I/Oラック



ヤマハ株式会社が、プロフェッショナルオーディオ機器の分野に新たな息吹を吹き込む『Rio3224-D3』と『Rio1608-D3』を発表しました。2月に発売予定のこの新型I/Oラックは、デジタルミキシングシステム「RIVAGE PMシリーズ」やデジタルミキシングコンソール「DM7シリーズ」、「CLシリーズ」、「QLシリーズ」との高い互換性を持ちつつ、音質・機能性・エネルギー効率の全てにおいて進化を遂げています。

音質の進化



新しいI/Oラックは、低ノイズ設計により音質が大幅に向上。これにより、アーティストが届けたい音が聴き手にきちんと伝わるようサポートします。特に、広いダイナミックレンジを持つことで、音楽の表現力を豊かに引き出すことが可能です。プロのサウンドエンジニアにも納得のクオリティです。

新機能の追加



これまでのI/Oラックと比べて、機能面でも多くの進化が見られます。フロントパネルにはヘッドホン端子が新しく搭載され、音声の確認が容易になりました。これにより、音響設備が複雑な場合でも、スムーズにサウンドをチェックできます。また、Dante受信チャンネル末尾に割り当てられた音声も確認可能なため、エンジニア同士のスムーズなコミュニケーションが求められる現場で特に便利です。

制御と監視の向上



リアパネルには新たにネットワークポートが追加されており、制御と監視をDanteネットワークとは別に行えるようになりました。これにより、特に固定設備として利用する際の利便性が向上します。例えば、特定の会場に特化したシステム構築が可能になっており、同じ環境でも柔軟に対応できます。

高い信頼性と静音性



『Rio3224-D3』と『Rio1608-D3』は、電源ユニットを2台搭載しています。この設計により、片方の電源が故障しても、もう一方の電源が稼働すれば問題なく運用が可能です。また、空冷経路を再設計しファンの騒音を低減させたため、静音性が大幅に向上しました。これにより、パフォーマンス中における音質への影響を最小限にとどめつつ、安心して使用できます。

ゲインコンペンセーション機能



複数のコンソールが接続された場合でも、『Rio3224-D3』と『Rio1608-D3』はゲインコンペンセーション機能を搭載しているため、アナログゲインの操作による音量の予期せぬ変動を防ぎます。これにより、システム全体の音量を一定に保つことができ、プロの現場でも安心した運用ができます。

まとめ



新しい『Rio3224-D3』と『Rio1608-D3』は、ヤマハのプロオーディオ製品ラインにおいて新たなスタンダードを打ち立てる製品といえるでしょう。デジタルミキサーとの組み合わせに最適なこれらのI/Oラックは、音質、機能性、エネルギー効率の全てにおいて進化を遂げており、プロの使用に耐える高い性能を誇ります。

詳しい情報に関しては、プロオーディオ製品サイトをご確認ください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: ヤマハ Rio3224-D3 音響機器

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。