「いのち展」新作公開
2025-05-05 13:12:40

空海の祈りと神秘的な生命をつなぐ「いのち展」新作披露

ARTとSATORIが導く「いのち展」



2025年に開催される大阪・関西万博で、注目の特別展示「いのち展」が登場します。この展覧会は、「なるほど」と思わせるような新しい視点を提供し、空海に関連するテーマで構成されています。本展示は、万博では「存在のはじまり」というコンセプトを基に構築されています。主宰するのは、アーティストの橋本昌彦さんと橋本さやかさんによるアートユニット「Feel&Sense」です。

展示のテーマと内容



「いのち展」では、空海の直筆と伝わる梵字、そして胎蔵界曼荼羅に描かれる仏たちの姿が融合した、現代的な曼荼羅表現が行われます。さらに、スウェーデンの科学写真家レナート・ニルソンが奏でる生命誕生の神秘的な瞬間を捉えた写真も含まれています。特に、本展のフィナーレには、受精卵の着床の瞬間を捉えた写真が展示され、来場者に深い感銘を与えることでしょう。

この展示は、曼荼羅と科学、祈りが見事に融合した三位一体の芸術構成で成り立っています。梵字は宇宙の声を示す神聖なる文字として、また曼荼羅は慈悲のエネルギーを可視化する宇宙地図となっています。生命の写真が私たちの原初の記憶を呼び起こし、見えない“いのち”の本質にかたちを与えることで、観る者に深い“感じる体験”を提供します。

万博中の連携プログラム



「いのち展」は万博開催期間中、他の主要プログラムとも連動して展開されます。2025年5月6日より一般公開が始まり、特別展示エリアを関西パビリオンの「和歌山ゾーン」にて開催します。また、6月30日から7月6日には日本国際芸術祭「WASSE」にも出展され、公式展示作品として再構成されることが決まっています。さらに、9月27日には、EXPOホール「シャインハット」にて、アートと音楽が交錯する体感型イベント「LIFE®︎いのち with スーパーキッズ・オーケストラ」が行われます。これは、世界的な指揮者佐渡裕氏が指導するスーパーキッズ・オーケストラによる特別な音楽舞台です。

このように「いのち展」は、万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」とも深く結びつけられており、来場者に感動と思索の場を提供していくことでしょう。

まとめ



「ARTとSATORI」による「いのち展」は、ただの展示を超えて、私たちの存在についての深い問いかけを行っています。空海の祈りを背景に、科学と精神性の融合が生み出す今までにない体験が、私たちを待ち受けています。この特別な展示を通じて、いのちの尊さや神秘について、ぜひ考えてみてはいかがでしょうか。展示の詳細については、公式サイトをチェックしてください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 万博 いのち展 空海

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。