NOLTYと大ピンチずかんの驚きのコラボカレンダー
2026年1月スタートの「大ピンチずかんカレンダー」がNOLTYから登場します! これは、日本で大人気の絵本「大ピンチずかん」とのコラボレーションによるもので、2025年7月11日からAmazonでの先行予約が開始される予定です。全国の書店や文具店でも順次販売が行われます。このカレンダーは、シリーズ累計250万部を突破した長寿シリーズの一環として、大人から子どもまで楽しめる内容となっています。
NOLTYカレンダーの進化
NOLTYブランドは、1994年に始まった能率カレンダーの流れを汲むもので、手帳づくりで得たノウハウを生かした高品質なアイテムです。見やすさや書きやすさを追求し、豊富なサイズ展開を用意し、多くのユーザーに支持されています。今回の「大ピンチずかんカレンダー」は、特に子どもたちが経験するさまざまな“大ピンチ”をユーモア溢れるイラストで表現しています。
商品の特徴
- - 毎月のイラスト:新しいイラストや挿絵が月ごとに変わるため、予定を確認するのが楽しみに。難しい日付もひらがなで表示されており、子どもにも優しい設計です。
- - オリジナルシール付き:特別な日には「大ピンチ」としてシールを貼ることで、次に起こりうる「ピンチ」に備えることができます。
- - おまけコーナー:毎月の大ピンチクイズや楽しい内容が詰まっており、家族での遊びが楽しめます。
「大ピンチずかん」の魅力
この絵本シリーズは作者の鈴木のりたけによって書かれており、子どもたちが直面しそうな大ピンチをユーモアたっぷりに描いています。大ピンチを知って対処法を学ぶことができるこのシリーズは、子どもたちに大人気。レベルの難易度や、似ている大ピンチを分類することによって、楽しく学べる仕組みになっています。
進化版「大ピンチずかん2」では、新しい「大ピンチグラフ」が導入され、さらなる理解が得られるようになっています。また、3作目には「うっかりメーター」が登場し、より具体的なピンチの種類を紹介しています。このシリーズは、家に揃えることで、さまざまな状況に対して知識を深める強力な助けとなります。
購入情報
「大ピンチずかんカレンダー」の購入は、Amazonにて予約可能で、また特定の書店やJMAMの公式サイトでも手に入ります。
日本能率協会マネジメントセンター(JMAM)について
JMAMは、ニーズに合わせた学びや時間デザインを推進する企業です。「成長に、寄り添う。」を理念に、一人ひとりの成長を応援するパートナーとして活動しています。多彩な商品ラインナップを展開し、皆さんの生活に彩りを添えることを目指しています。
このように、NOLTYの新しいカレンダーは、楽しいイラストと機能性を兼ね備えたアイテムであり、家族全員が一緒に楽しめる内容です。気になる方は、ぜひ予約してみてはいかがでしょうか!