停電備えの新習慣「tsuita」E17タイプの魅力
電気が消えると不安になる瞬間、あなたはどう対処していますか?そんな不安を解消してくれる新商品が登場しました。東日印刷株式会社が今年の4月22日、楽天市場T-boxで発売した停電時でも消えない電球「tsuita(ついた)」のE17タイプその名も「coconimo tsuita(ここにも・ついた)」です。これは、ただの電球以上の存在。停電時に自動的に点灯し、家の中に安心をもたらしてくれる革命的なアイテムなのです。
開発の背景
この製品は、製造元の技術者が宮城県での震災ボランティアを通じて、灯りの重要性を感じたことから誕生したものです。停電時に完璧に機能する電球が欲しいと思ったことで開発が始まりました。2年の歳月を経て、2021年にクラウドファンディングで販売をスタート。その時から、既に20万個が売れたヒット商品に成長しています。停電=暗闇という常識を覆したこの商品は、メディアでも注目され、SNSでも多くの話題を集めています。
新しいE17タイプの特徴
今回新たに販売が開始されたE17タイプの「coconimo tsuita」は、近年増えている天井埋め込み型や間接照明で使える設計です。停電時にも内蔵バッテリーが作動し、最大2時間の点灯が可能です。使用中の電球と交換することで、コストや手間をかけずに非常用の電源を手に入れることができます。さらに、持ち運びができるデザインのため、停電時には懐中電灯としても使用することができ、非常時に役立ちます。
使用法と利便性
この電球は、日常的には通常の照明器具として使用できるだけでなく、停電の際には自動的にバッテリーに切り替わるため、非常に便利です。また、電力が復旧した際には、自動で充電が始まるため、手間もかかりません。これにより、ご自宅だけでなく、実家や友人へのプレゼントとしても最適です。日頃からの備えとして、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
シリーズ商品も見逃せない
さらに、TONICHIはシリーズ商品もラインアップしています。E26タイプの「いつでもランプ tsuita」や、停電しても消えないシーリングライト「天照tsuita」など、家庭内での使用シーンに合わせたバリエーションがあります。これらの商品と合わせて活用することで、より安心できる生活を実現できます。
まとめ
電力供給が不安定な時代、停電に対する備えとして「tsuita」は非常に頼もしいアイテムです。特に、E17タイプの「coconimo tsuita」は、家庭に明るさを与えるだけでなく、災害時の心強い味方。一般的な電球と同じように使用しながら、いざという時に自動的に点灯し、手軽に持ち運べる便利さは、まさに新しい生活必需品と言えるでしょう。あなたの家庭にも、安心の灯りを届けてみてはいかがでしょうか。