京都・和束町の魅力を再発見!
2023年2月24日、京都府南部の和束町と宇治田原を結ぶ「鷲峰山トンネル」が開通しました。このトンネルの開通により、両町の役場間の移動時間が約30分から15分に短縮され、観光客のアクセスも向上しました。緑豊かな石寺の茶畑で知られるこの地域は、宇治茶の主産地としても名高く、あらゆる茶愛好者にとって訪れる価値のある場所です。
鷲峰山トンネル開通記念イベントの開催
この喜ばしいニュースを記念して、和束町では3月15日に特別イベントが開催されます。イベントでは、無料のお茶の振る舞いやさまざまな催し物が用意されており、多くの茶農家が参加して自慢の銘柄を披露します。
イベントの見どころ
- - お茶の振る舞い:来場者には、多様なお茶が無料で振る舞われます。
- - 巡回バスサービス:主要スポットを巡る無料バスが用意されており、楽に各所を回れます。
- - 茶畑訪問ツアー:事前申し込みすることで、通常は立ち入れない茶畑を特別に見学できます。生産者から直接話が聞ける貴重な体験も実施されます。
各種催しの詳細
1.
茶畑ツアーウォーク(要予約)
和束茶カフェ近くの茶畑を案内するツアーが行われます。参加費用は1,100円で、所要時間は約50分です。予約は当日も可能ですが、事前の予約が推奨されます。
-
開催時間:13:00〜、14:00〜、15:00〜
2.
茶会体験会(無料)
和束在住の茶農家が行う茶会で、裏千家流の作法によるお抹茶を楽しめます。随時開催されるこのプログラムは、和束のお茶の深い味わいを堪能する絶好のチャンスです。
-
開催時間:10:00〜12:00/13:00〜15:00
3.
お茶の淹れ方講座
日本茶インストラクターが、美味しいお茶の淹れ方を直接指導してくれる講座も。参加費用は500円、所要時間は約1時間です。
植田修さんの思い
イベントの実行委員の一人である植田修さんは、16年前に和束町への移住を決意し、現地の茶農家としての道を歩み始めました。彼は「お茶が生まれる場所の水と、育てた農家の想いを知ることで、そのお茶がより美味しく感じられる」と語ります。
彼自身の驚きのストーリーを通じて、さらに多くの人に和束のお茶や町の魅力を知ってほしいと願っています。
参加方法と連絡先
イベントの詳細や各種予約は
こちらから確認できます。問い合わせは和束町役場 地域力推進課(平日 9時〜17時)までご連絡ください。電話番号は0774-78-3002です。
さあ、和束町の魅力を再発見し、心豊かなひとときをお過ごしください!