ファンケルの新しい試み、学習帳配布ツアーの詳細
2025年5月16日から、株式会社ファンケルはショウワノート株式会社とのコラボレーションによる「ファンケル学習帳」の配布を開始します。ファンケルの各施設で行われる見学ツアーとスタンプラリー企画に参加した方々にプレゼントされるこの特別な学習帳は、同社の創業45周年を記念して製作されたものです。
学習帳の内容とデザイン
「ファンケル学習帳」となるこのアイテムは、表紙に歴代の代表製品が、裏表紙には現在人気の製品がデザインされています。中身は親しみやすいイラストとともに、ファンケルの歴史や創業の由来が紹介された楽しい構成となっています。また、「ファンケルのひみつ」というコーナーでは、ファンケルにまつわる面白い情報やトリビアも盛り込まれており、学びながら楽しむことができる工夫が施されています。
参加方法と配布条件
「ファンケル学習帳」を手に入れるためには、ファンケルの見学ツアーに申し込み、対象となるファンケル施設を2カ所以上見学し、スタンプラリーに参加する必要があります。配布される施設は以下の通りです:
- - ファンケル美健千葉工場(千葉県流山市)
- - 関東物流センター(千葉県柏市)
- - ファンケル総合研究所(神奈川県横浜市)
- - ファンケルヒストリーミュージアム(神奈川県横浜市)
- - ファンケル美健三島工場(静岡県三島市)
- - ファンケル美健滋賀工場(滋賀県蒲生郡日野町)
- - 関西物流センター(大阪府門真市)
注意点として、ファンケル銀座スクエアやファンケルスマイルでの見学は対象外です。また、学習帳は数量限定のため、なくなり次第配布も終了となります。
ショウワノートとのタッグ
今回のプロジェクトは、日本の文具メーカーであるショウワノートとの協力によって実現しました。ショウワノートは「ジャポニカ学習帳」の製造で知られ、2025年には55周年を迎えるロングセラー商品です。このような信頼性のあるメーカーとのコラボレーションによって、ファンケル学習帳は一層魅力的なアイテムとなっています。
見学ツアー参加の魅力
ファンケルの見学ツアーは、製品の製造過程や会社の理念を学ぶ貴重な機会です。参加者は、実際の工場や研究所を訪れ、ファンケルの製品に込められた想いや技術力を直に体験することができます。スタッフとの直接の対話や、製品の試供品を試すこともでき、参加者にとって楽しい思い出になることでしょう。
この機会にぜひファンケルの魅力と歴史を感じながら、学習帳を手に入れてみてはいかがでしょうか。ファンケル公式サイトや関係施設の情報もチェックして、見学ツアーへの参加を検討してみてください。