ヤマハとCrestron社が遠隔会議向けの技術連携を開始
ヤマハ株式会社は、法人向け音響機器のプロフェッショナルソリューション事業において、Crestron Electronics, Inc.(以下、Crestron社)との技術連携を発表しました。この提携により、Crestron社のインテリジェントカメラ「1 Beyondカメラ」と、マルチカメラスピーカートラッキングソリューション「Automate VX」をヤマハの遠隔会議用ワンストップサウンドソリューション『ADECIA(アデシア)シーリングソリューション』と組み合わせ、より高度な遠隔会議体験を提供していきます。
ADECIAシーリングソリューションの魅力
ヤマハの『ADECIAシーリングソリューション』は、天井に設置する型のシーリングアレイマイクロホン「RM-CG」を導入しており、4本のマイクロフォンビームによる「マルチビームトラッキング」技術が特徴です。この技術により、複数人が同時に話しても、その発言地点を自動で追跡することが可能です。これにより、会議室内の参加者が話すと、その音がクリーンで高品質な状態で遠隔地の参加者へ伝わります。
また、「Automate VX」は、音声起動型の切り替え機能を採用し、話者が発言する際に自動的にカメラソースを切り替えます。これにより、参加者はどこを見て話すかを気にすることなく、自分たちの発言をナチュラルに行えます。さらに、複数の「1 Beyondカメラ」と連携することで、最大20倍の高解像度映像をキャプチャすることが可能となり、誰が話しているのかを常に鮮明に把握できる仕組みが整っています。
会議の質を向上させる技術
この技術連携によって、遠隔会議における非言語的なコミュニケーションの質も向上します。アイコンタクトやジェスチャーといった視覚的な合図が常に見えることで、会議が実際に対面で行っているかのような感覚を提供。これにより、参加者同士のつながりが強まり、より円滑なコミュニケーションが実現します。
さらに、今回の連携により『ADECIAシーリングソリューション』の優れたマルチビームトラッキングが、Crestron社の「1 Beyondカメラ」と、マルチスピーカーの「Automate VX」と連動し、マイクビームに適応したカメラ制御を実現します。この新しいソリューションは、特に大会議室や多目的会場など、音声・映像が複雑に絡む環境においても、その効果を発揮します。
Crestron社の技術的背景
Crestron社は、1972年より革新的な技術を提供し続けている企業です。彼らはコラボレーション、コミュニケーション、快適さの向上を追求しつつ、シンプルかつ使いやすい製品を提供してきました。特にインテリジェントビデオ会議やデジタルコンテンツ配信、スマートホームシステムの分野での技術は、業界でのスタンダードとされています。これらの技術革新が、より良いコミュニケーション環境の構築に寄与し、ユーザーに新しい体験をもたらします。
まとめ
ヤマハとCrestron社の協力により、今後の遠隔会議はこれまで以上に自然で効果的なものとなることでしょう。両社の技術が融合することで、私たちのビジネスやライフスタイルに新たな価値を提供してくれることを期待しています。詳細については、それぞれの製品サイトをご覧いただき、ぜひ新しいコミュニケーションスタイルを体感してみてください。
Crestron社の詳細
ADECIAシーリングソリューションの詳細