音楽とスーパーファン
2025-03-13 09:43:19

スーパーファンが音楽ビジネスの未来を切り開く―SXSWレポート

スーパーファンが音楽ビジネスの未来を切り開く



2023年3月11日、アメリカ・テキサス州オースティンで世界最大のテクノロジー、音楽、映画の祭典「SXSW」が開催され、Weverseの代表取締役であるチェ・ジュンウォン氏が「音楽の未来:スーパーファン中心のビジネス構築」というテーマのセッションにパネリストとして参加しました。このセッションでは、スーパーファンの重要性と、彼らが音楽産業にもたらす影響が議論されました。

スーパーファンの定義と役割


チェ・ジュンウォン氏は「スーパーファン」を、一般的なファンとは異なり、アーティストに対して特別な献身を示し、積極的に参加する層だと定義しました。彼は、スーパーファンがアーティストの成功に重要な役割を果たしていることを強調し、自身の好きなアーティストを応援し、その成長を助ける存在であると述べました。

また、彼はWeverseプラットフォームがスーパーファンとの関わりを通じて、実際にファンに役立つサービスを提供してきたと語り、グローバルなスーパースターとスーパーファンをつなぐための場についても説明しました。チェ氏は、音楽やファンクション、商品販売、コンサート配信などを含む多様なサービスを一つのプラットフォームで提供することがWeverseの強みであると強調しました。

ファンダムプラットフォームの進化


音楽産業と共に成長するスーパーファンの役割についても、チェ・ジュンウォン氏は次のように述べました。「ファンダムプラットフォームは単なるファンコミュニティを超え、ファンダムの行動データに基づいてカスタマイズされた体験を提供できるようになっていく」と。彼はまた、スーパーファンの成長にはアーティスト自身の真摯さが重要であり、ファンとの強い結びつきを築くためのツールをプラットフォームが提供する役割を持つことも強調しました。

地域別ファンダムの重要性


続く議論では、スーパーファンが国や地域を超えたグローバルな現象である一方、その文化が地域によってどのように異なるかという点も触れられました。例えば、アメリカや日本、インドネシア、メキシコ、ブラジルなど、Weverseでの取引が実際にどのように展開されているかをデータで示しながら、地域ごとのファンダムのあり方を考慮する必要性を指摘しました。

新たなファン投票の影響


このセッションに共同で参加したHYBE x Geffen Recordsの代表、ミトラ・ダラブ氏も、スーパーファンが音楽産業に与える影響について議論しました。彼は、同社所属のアーティストKATSEYEを通じて経験したスーパーファンの価値を紹介し、最終メンバーの決定に影響したファン投票の例を挙げ、彼らが単なる支持者でなくアーティストの成長を導く重要な存在であることを示しました。

未来のファンダムの進化


さらにダラブ氏は、オンラインで多くの時間を過ごす若年層のファンに向けて、YouTubeやInstagram、TikTok、Weverseなど新たなプラットフォームが登場し、ファンの関わり方が変わり続けるだろうと展望を述べました。このように、スーパーファンの存在は音楽ビジネスの進化そのものであり、今後も彼らの影響力はますます強まると予想されます。

このフィーチャードセッションを通じて、Weverseの重要性とスーパーファンの役割を整理し、音楽ビジネスの未来を見据えた議論が展開されました。ファンダムの成長とともに私たちが注目すべきポイントとして、アーティストの真摯な姿勢、ファンとの強い結びつきが今後の鍵となるでしょう。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: SXSW Weverse スーパーファン

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。