自分だけの万年筆
2025-04-30 18:40:23

リモート万年筆ビュッフェで自分だけの万年筆を手に入れよう

特別な万年筆があなたの手元に!



東京代官山と恵比寿に店舗を構える万年筆・フレグランスのお店「STYLE OF LAB」。ここでは、香りを感じながら、万年筆を自分好みに作るというユニークな体験が楽しめます。特に注目なのが、2025年5月1日より全国どこからでも参加できる「リモート万年筆ビュッフェ」のサービスです。この新しいプログラムでは、オンラインを通じて自分だけの万年筆を作成できる機会が提供されます。

書くことに新たな楽しみを!



「書く x 香り」をテーマにしたSTYLE OF LABの万年筆ビュッフェは、顧客に「気持ちを書き出す」瞬間を提供することを目的としています。香りに包まれたリラックスした空間で、選んだパーツによって個性を表現した万年筆を手に入れることができます。一人ひとりのアイデンティティを象徴する特別な一本を、あなたのライフスタイルにぴったり合わせて形作るのです。

リモート万年筆ビュッフェの魅力



これまで、STYLE OF LABの万年筆ビュッフェは東京都内の店舗でしか体験できませんでしたが、多くの声を受け、新たにオンラインで体験できることが実現しました。特に地方に住む方や忙しい日常を送る方々にぴったりのサービスです。

万年筆のボディやキャップの色など、6つのパーツを各10色から選び、自分だけの一本を作り出します。オンラインでは、専任のスタッフがビデオ通話越しにサポートしてくれるため、安心して提案を受けながら選んでいくことができます。このプロセスは、利用者の創造力を刺激し、楽しい時間を提供してくれるでしょう。

豊富な選択肢とサポート



STYLE OF LABでは、万年筆を構成するパーツの色が豊富に用意されています。たとえば、ボディはトープやグリーンなど10色、メタルパーツはゴールドとシルバーから選択可能です。すべてのパーツは日本製で、高品質を維持しています。万年筆ビュッフェでは、選んだパーツを仮組みして確認することができ、その後にプロからのアドバイスのもとで組み立てに進むため、出来上がる過程も楽しむことができます。

特に気になるのは、万年筆のペン先部分。この部分はステンレス製で、非常に滑らかな書き心地が特徴です。初めて万年筆を手にする方でも安心して使えるデザインになっています。

オンラインでのアフターサポート



万年筆を手にした後も、親切なアフターサポートがついています。万年筆用のインクも含まれており、初めて利用する方も楽しみやすい環境が整っています。また、万年筆の使用方法やメンテナンスについての相談も可能です。

特別なギフトに最適



万年筆は、記念日や就職祝い、卒業のお祝いのギフトとしても最適です。受け取る側が驚きと喜びを感じられるよう、丁寧にラッピングされたギフトボックスでお届けされるので、まさに特別な思い出を作るアイテムと言えるでしょう。さらに、ビデオ通話を通じたオンライン体験の臨場感も、店舗での体験に近いものを提供します。

最後に



STYLE OF LABが提供する「リモート万年筆ビュッフェ」は、ただの万年筆作りではありません。自分だけのオリジナル万年筆を手に入れることで、書くことの楽しさや手書きの温かみを再発見する素晴らしい体験を通じて、日常の中に新たな彩りをもたらすことでしょう。万年筆とともに、あなたの想いを形にしてみてはいかがでしょうか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

関連リンク

サードペディア百科事典: 万年筆 STYLE OF LAB リモート体験

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。