CYLINT新潟漆器
2025-04-16 12:01:42

新潟漆器の美しさと金属の冷たさが融合したCYLINTの筆記具

新潟漆器の魅力が詰まったCYLINT万年筆・ボールペン



2025年4月26日、セーラー万年筆から新たに登場する『CYLINT 万年筆・ボールペン 新潟漆器』が全国の取扱販売店舗で発売されます。この新しい筆記具は、金属の冷たい感触と新潟漆器の温かさを見事に調和させた、他にはないデザインが魅力です。

CYLINT シリーズについて



『CYLINT』という名称は、円筒を意味する「CYLINDER」と知性を表す「Intelligent」を組み合わせた造語。日常使いができる美しいデザインのこのシリーズは、手に取るだけでその独特な魅力を実感できます。特に新潟漆器を取り入れたこの製品は、伝統的な技術を駆使して作られた唯一無二のアイテムです。

新潟漆器の伝統



新潟漆器は江戸時代から続く新潟の文化を象徴する工芸品で、全国的に知られるようになったのは江戸初期からです。新潟は多様な文化が集まる地点として栄え、そこで生まれた漆器は多彩な色合いや模様で人々を魅了してきました。特に、新潟漆器は「変わり塗の宝庫」とも称され、伝統的な技術が保持されています。

石目塗り技術



筆記具に施された「石目塗り」は、石のザラザラとした触感を反映した特別な仕上げです。この塗膜は硬くて傷がつきにくく、長く使用することができる点も魅力の一つ。

金属への漆塗り



金属への漆塗りは非常に難しい技術で、これまで吸水性や乾燥性が低いため不向きとされていました。しかし、セーラー万年筆の匠たちは数年間の試行錯誤を経て、ついに金属にも漆を塗る技術を確立。冷たい金属に温かみのある石目塗りを施すことに成功し、感触が他にはない特別なものとなっています。

G7サミットでの採用



新潟漆器の魅力を世界に伝えるため、2023年にはG7新潟財務大臣・中央銀行総裁会議が開催され、同じ色味の朧銀塗りの角皿が使用されました。この素晴らしい機会を通じて、新潟の伝統工芸品への関心が高まりました。

仕様について



  • - CYLINT 万年筆
希望小売価格:110,000円(本体価格100,000円)
ペン先:21金、中型
字幅:細字・中字・太字
蓋・胴:ステンレス材/石目塗り
サイズ:φ17×133.3mm、37.9g
セット内容:万年筆1本、クリーニングクロス、カートリッジインク2本、使用説明書

  • - CYLINT ボールペン
希望小売価格:55,000円(本体価格50,000円)
方式:回転式
芯色:油性ブラック
サイズ:φ15.5×138.2mm、49.4g
セット内容:ボールペン1本、クリーニングクロス、使用説明書

このように、CYLINTシリーズは、新潟の美しさと洗練された技術を体現しており、シンプルながらも存在感のある筆記具です。この機会に、ぜひ手に取ってその魅力を体感してみてください。

まとめ



新潟漆器を活かした『CYLINT 万年筆・ボールペン』は、ただの筆記具ではなく、持つ人に特別な体験を提供してくれる逸品です。伝統と現代が融合したこの作品は、あなたの日々の生活を豊かに彩ることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: セーラー万年筆 CYLINT 新潟漆器

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。