株式会社ASAGI Labsが若返り研究を推進
株式会社ASAGI Labsと森永製菓株式会社は、若返りの研究を科学的に進めるための新たなプロジェクトを開始しました。このプロジェクトは、「若返りを科学する-最新研究の社会実装プロジェクト-」として、健康寿命を延ばすことを目的にしています。共同で研究開発している成分「ピセアタンノール」は、パッションフルーツの種に含まれるポリフェノールで、老化に関連する体の機能を改善する効果が期待されています。
2030年に向けたビジョン
森永製菓は、2030年に向けて、「ウェルネスカンパニーへ生まれ変わる」ビジョンを掲げ、心と体、環境の健康を全ての人に提供することを目指しています。その中で、若返りのための研究は、ウェルネスの重要な柱と位置づけられています。最近の研究では、ピセアタンノールがサーチュイン遺伝子の発現を増やし、老化に伴うさまざまな影響を軽減できる可能性が示されています。
サーチュイン遺伝子の重要性
サーチュイン遺伝子は、抗老化や長寿に深く関わる「長寿遺伝子」として注目されています。この遺伝子の活性化が、老化を遅らせ、健康な生活をサポートすることが分かっているのです。特に、エピゲノムと呼ばれる遺伝子のスイッチについての研究が進んでおり、食生活や運動がこの遺伝子に与える影響が広く知られています。これを通じて、若返りの研究がどのように社会実装へつながるのか、私たちは注目しています。
共同で取り組まれるエビデンスベースの商品開発
株式会社ASAGI Labsは、エイジング研究を通じて、人の健康寿命を延ばすための革新的な技術を生み出しています。今回は森永製菓とのパートナーシップにより、様々な企業や研究機関との連携を図り、幅広い取り組みを展開する計画です。その成果として、エビデンスに基づいた新しい商品開発が期待されています。このプロジェクトによって、若返りの知見が一般消費者に届けられることになるのです。
健康寿命の延伸と未来の可能性
ASAGI Labsが進める若返り研究は、老化を評価する「エイジングクロック」の開発から始まり、ペットや人にとっての健康寿命を延長する食品や医薬品の開発も行っています。これにより、今後の医療、食品、美容など、さまざまな分野において、新しい革新が期待されます。
新たな時代への扉を開く
私たちの生活の質を向上させるために、こうした最先端の研究が現実のものとなっていく様子は、非常にワクワクするものです。株式会社ASAGI Labsと森永製菓の共同プロジェクトが、一人ひとりの健康と生活にどのように役立つのか、今後の展開が楽しみです。さらなる情報は、株式会社ASAGI Labsの公式ウェブサイトやお問い合わせ先からも得られます。
株式会社ASAGI LabsのHP:
https://asagilabs.com/
お問い合わせ: info@asagilabs.com