フィリップス発表会
2025-04-01 17:34:21

子どもたちの歯磨きを楽しく!フィリップスの新製品発表会レポート

楽しく歯磨き習慣を身につけよう!フィリップス ソニッケアーキッズ新製品発表会



2025年4月9日(水)、フィリップス・ジャパンの本社で行われた「フィリップス ソニッケアー キッズ 新製品発表会」には、特別ゲストとしてお笑い芸人の小島よしおさんが登場しました。お子さま向けの新しい電動歯ブラシ「フィリップス ソニッケアー キッズ ペットデザインエディション」の発売を祝うこのイベントでは、参加した親子たちと共に楽しい歯磨きの時間を過ごしました。

1.新製品の魅力とは?



新製品「フィリップス ソニッケアー キッズ ペットデザインエディション」は、子どもが自分の好きな動物キャラクターをデザインできるステッカーが付いており、歯磨きの時間が楽しみになる仕掛けがたくさん詰まっています。親子参加型のイベントでは、まず午後のセミナーステージが開かれ、歯科医の田中真喜先生が「お口ポカンは万病のもと!?」と題した講演で、口腔機能の発達や健康な口腔環境の重要性を伝えました。

参加者は、子どもたちにとっての健康がどうつながるのかを学び、一層子どもたちの歯磨き習慣について興味を持つきっかけになったようです。セミナーの後は、フィリップス パーソナルヘルス事業部のマーケティング部長が新製品の特徴と魅力を詳しく紹介しました。特に注目されるのは、動物キャラクターステッカーを使ったオリジナル歯ブラシ作りです。

2.小島先生が教える「おっぱっぴー歯磨き」



新製品のプレゼンテーションが終わると、小島よしおさんが登場。元気な挨拶をした彼は、早速子どもたちに楽しい印象を与え、会場は一気に笑顔に満ち溢れました。小島さんは「今日はみんなに正しい歯磨きを教えるために、先生としてやってきました!」と宣言。

子どもたちは小島さんと共にリズムに合わせて「おっぱっぴー歯磨き」で歯磨きのテクニックを身につけていきます。「力を入れてゴシゴシ磨く、そんなの関係ねぇ!」という楽しいフレーズに合わせ、彼らはダンスしながら歯磨きの大切さを自然と学びました。このような楽しいアプローチが、子どもたちにとっての歯磨きの時間を特別なものにしてくれます。

3.小島先生への質問タイム!



イベントの最後には、子どもたちから質問が殺到。特に多かったのは「どうしたらそんなに面白くなれるの?」や「どうしてそんなに歯が白くて綺麗なの?」といった内容。小島さんは、自信を持つことや、毎日しっかりと歯磨きをすることの大切さを、自身の経験談を交えながら答えました。笑いが絶えないトークセッションは、子どもたちにとっても楽しい学びの場となりました。

終わりに



フィリップス・ジャパンは、これからも健康な口腔環境を促進するために、専門医と共に進化するソニッケアーブランドを通じて、人々の健康な生活をサポートしていくことを目指しています。子どもたちが楽しみながら歯磨き習慣を身につけるためのこの新製品、ぜひチェックしてみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: フィリップス ソニッケアー 小島よしお

トピックス(美容)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。