再倖築の新作
2025-04-08 11:28:03

再倖築、パリファッションウィークで魅せた新作コレクションの詳細をお届け

再倖築、パリの舞台で新たな風を吹かせる



2025年3月9日、パリ・ファッションウィークの最中、再倖築は待望のコレクションを発表しました。このコレクションは、名門シャングリ・ラ ホテルで開催されたランウェイショーでのもので、テーマは「パンク」。15体の個性的なルックが披露され、観客を魅了しました。

サステナブルとアートの融合



再倖築は、サステナブルな素材と日本の伝統技術を取り入れたファッションを追求しており、このコレクションはその集大成と言えるでしょう。特に注目すべきは、長野県の飯綱町役場、奄美大島のLa-Chiffon、装飾美品ブランドのfucica、ジュエリーブランドのTHE BLOSSOとのコラボレーション。

飯綱町役場の取り組み



飯綱町は、長野県に位置し、りんごの産地として有名です。今回のコレクションでは、廃棄予定のりんごの皮を染料として利用する「りんご染め」が活用されました。自然な色合いは、環境への配慮も感じさせます。これにより、地域資源を活かしつつ、オリジナルファブリックが制作され、飯綱町の魅力をファッションで表現しています。

La-Chiffonの革新



奄美大島を拠点にするLa-Chiffonは、伝統工芸である大島紬の技術を活かし、現代的なアプローチでテキスタイルを開発しています。今回のコレクションでは、再倖築と共同で、大島紬の高い技術力を駆使した布地を採用し、独自のシルエットを加えることで新たなスタイルへと昇華しました。

fucicaの独自の世界観



“fucica”は、日本の伝統色「大和色」をテーマに、肌なじみの良い高発色のメイクアップアイテムを提供するブランドです。今回、アンティーク鞄や着物の素材を再構築し、一点ものの装飾美品を制作。まさにアートのようなアイテムが誕生しました。

THE BLOSSOのジュエリー



THE BLOSSOは“永遠に咲き続ける花”をイメージしたジュエリーブランドです。医療器具で使われる高品質のステンレスを用い、力強さと可憐さを併せ持つ装飾品を生み出しています。このファッションショーでも再構築された衣装と融合し、花のように個性が開花する新しい表現を実現しました。

再倖築の哲学



再倖築は「既存のものを壊し、新しいものに作り替える」をテーマにしたリメイクファッションブランドです。古着を再利用することで持続可能な未来と創造性を融合し、独自のデザインを生み出しています。彼らのミッションは既成概念を超え、自由なファッションの可能性を追求することにあります。

日本橋高島屋S.C.でのポップアップイベント



再倖築による新作を直接見られる貴重なポップアップイベントが、日本橋高島屋で開催される予定です。この機会には、一部アイテムの購入も可能です。イベントは4月30日から5月6日まで行われ、再倖築の世界観を満喫できる場となりますので、ぜひ訪れてみてください。

開催場所:日本橋高島屋 本館1階 SPACE1-②
開催期間:4月30日(水)~ 5月6日(火)

サステナブルな視点と革新的なデザインが融合する再倖築の新作コレクションを、この機会にぜひ楽しんでください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

関連リンク

サードペディア百科事典: サステナブル パリコレ 再倖築

トピックス(ファッション)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。