「nanode」の雑貨
2025-07-08 13:36:15

環境に優しい一品をあなたに!新デビューのブランド「nanode」のサステナブル雑貨

新しいサステナブルライフを提案する「nanode」



2025年7月6日、フードロス食材や廃棄フルーツを活用したD2Cブランド「nanode(ナノデ)」がデビューしました。環境に優しい素材を使用した雑貨は、見た目の可愛らしさと実用性を兼ね備え、ギフトとしても最適です。

「nanode」の雑貨は、「捨てられるもの」から生まれています。たとえば、食材で染められたサステナブル素材を使用したティッシュポーチなど、アーティスティックなデザインが魅力的です。

ティッシュポーチの魅力



「nanode」では、FOOD TEXTILEと呼ばれる、未活用食材から抽出した染料を利用して作られた生地が使用されています。これにより、優しい色合いのポーチが完成しました。具体的には、コーヒーの出がらしで染められたブラウンの「アライグマ」ポーチや、傷や変形のあるブルーベリーで染色されたピンクの「パンダ」ポーチなど、3つのデザインが揃っています。

特に、カワウソのギフトセットは、メッセージカード付きで、贈り物にぴったりです。それぞれのポーチは、裏面にポケットティッシュが入る仕様になっており、実用性も考慮されています。

パイナップルリーフ繊維のトートバッグ



「nanode」のトートバッグは、収穫後に廃棄されるパイナップルの葉を再利用した帆布生地を使用しています。これは、麻の一種であり、優れた吸湿性と通気性を持っているため、日常使いに最適です。手提げと肩掛けの2way仕様で、1泊分の荷物もしっかり収納できます。

癒しを感じるデザイン



こども服デザイナーの描く動物たちの刺繍は、40年以上の歴史ある技術によるものです。表情豊かな動物たちは、見ているだけで癒されます。ポストカードも取り揃えており、プチギフトにも使えるオリジナル封筒が付いています。

環境に配慮したパッケージ



「nanode」は、ただ商品を提供するだけでなく、そのパッケージにも配慮しています。牛乳パックや酒パックを再利用して作られたオリジナルギフトボックスは、洗練されたデザインで、まるで木箱のような美しい仕上がり。紙袋は、捨てられるはずだったにんじんの皮を使用しており、全てが100%紙素材で環境に優しいです。

まとめ



「nanode」の商品は、ただの雑貨ではなく、環境への配慮や国産の魅力を体感することができる特別なアイテムです。サステナブルな選択を促すきっかけとなり、日常に寄り添える存在として、多くの人々に愛されることを願っています。オープン記念のギフトセットは10%OFFで販売中なので、この機会にぜひ手に取ってみてください。公式サイトやInstagramで詳細をチェックしてみてください。

[リンク]
公式サイト: nanode
Instagram: nanode_store


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

関連リンク

サードペディア百科事典: サステナブル D2Cブランド nanode

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。