日本初上陸!パティ・スミスとサウンドウォーク・コレクティヴの特別なコラボ
2025年4月から、パティ・スミスとサウンドウォーク・コレクティヴによる新たな音楽プロジェクト「コレスポンデンス」が東京と京都で開催される。このエキシビションは、パティ・スミスと現代音響芸術の集団サウンドウォーク・コレクティヴによる10年以上の共同制作の成果として、多岐にわたるアート表現が詰まっている。
エキシビションとパフォーマンスの詳細
「コレスポンデンス」は、パフォーマンスとエキシビションの2つの形態で展開。エキシビションは東京都現代美術館にて、2025年4月26日から6月29日までの期間に行われ、パフォーマンスは4月29日に京都のロームシアター、5月3日には東京の新国立劇場で実施される。
伝説のアーティスト、パティ・スミス
生ける伝説とも言えるパティ・スミスは、詩人やミュージシャンとして1970年代から活動を続け、数々の作品を通じて多くのアーティストに影響を与えてきた。彼女のデビューアルバム『ホーセス』は音楽界に革命をもたらし、その後も文学や美術、社会問題への発言でも知られ、アートと社会の架け橋としての役割を果たしている。
サウンドウォーク・コレクティヴとは
対するサウンドウォーク・コレクティヴは、現代音響芸術の最前線を行く集団で、さまざまなアーティストとのコラボを通じて新たなサウンドの可能性を探求。彼らの作品は、フィールドレコーディングや音響インスタレーションを駆使し、聴覚的な記憶を呼び覚ます。今回のプロジェクトでは、地理的、歴史的な多様性をもとにしたサウンド体験が展開される。
「コレスポンデンス」の核心
今回発表される「コレスポンデンス」は、パティとステファンが飛行機の中で偶然出会ったことが契機となり、10年以上にわたる緊密なコラボレーションから生まれた作品である。彼らは音の記憶を具現化し、チェルノブイリ事故や森林火災といったテーマを通じて、人間と自然の関係を問う。8つの映像作品が、彼らの往復書簡のような創作過程を映し出し、観客に深い思索を促す。
美術館と劇場での催し
エキシビションは、東京都現代美術館の「MOT Plusプロジェクト」として初の試みとなり、実験的なプログラムの第一弾として位置付けられる。会期中、さまざまなイベントや飼育された体験が用意され、アートの新たな楽しみ方が提供される予定だ。
チケット情報
チケットはイープラスなどで販売され、一般は1,800円、パフォーマンスについては前売りで20,000円からの価格設定となっている。特に京都と東京でのパフォーマンスは、生の音楽体験を求める人々に大きな期待を寄せられており、入手困難になることが予想される。
まとめ
この「コレスポンデンス」は、ただのエキシビションではなく、アートと音楽が交差する新たな体験を提供する。時代を超えたアーティストたちが、東京と京都でどのような感動的な瞬間を生み出すのか、期待が高まる。パティ・スミスとサウンドウォーク・コレクティヴによるこの特別なプロジェクトは、必見のイベントとなるだろう。