マーメイドジャパンのメイク講習
2025-03-18 10:48:21

コーセーがアーティスティックスイミング選手に特別なメイク講習会を開催

コーセーが「マーメイドジャパン」の選手に特別メイク講習を実施



2025年3月17日、株式会社コーセーがアーティスティックスイミング日本代表チーム「マーメイドジャパン」の選手たちを対象にしたメイク講習会を開催しました。この特別なイベントでは、コーセーのメイクアップアーティスト、石井勲(いさお)氏が選手たちに向けて、演目のテーマや衣装に合ったメイクアップの指導を行いました。選手一人一人が自身でメイクを仕上げられるようにサポートし、それによって演技への自信を高めることを目的としています。

コーセーのメイク講習会とは?


コーセーは2006年から「マーメイドジャパン」と公式スポンサー契約を結び、定期的にメイク講習会を開催してきました。この活動の目的は、選手が演技に専念できるようにするため、衣装や楽曲にぴったりなメイク表現を提供することです。アーティスティックスイミングは、美と調和が求められる競技であり、その演技を引き立てるメイクが非常に重要です。そこで、コーセーは選手のニーズに即したメイクのノウハウや、激しい水中演技でも崩れないメイクアイテムの提供を行っています。

特別なメイクデザインの指導


今回の講習会では、各演目に基づいて特別なメイクデザインを考案し、すぐに実践できるように指導しました。チームの「フリールーティン」では「武士道」をテーマに、内面の強さを引き立てるダークなカラーバランスを採用し、鋭いラインを施す技術が教えられました。

さらに、技術ルーティンでは「バスケットボール」のテーマに沿ったメイクを指導し、躍動感を出す赤、白、黒のコントラストを生かした表現。また、デュエットルーティン「ONI」では、赤と黒のコントラストを効果的に使い、鬼の力強さや恐ろしさを表現する方法が伝授されました。最終的に、「アンドロイド」テーマに基づくメイクでは、未来的な印象を与えるためにメタリックブルーと優しいピンクを用いたデザインが行われました。

使用コスメアイテム


講習会で使用されたメイクアイテムは、すべて市販のもので、ウォータープルーフ技術を用いたコーセーの『ファシオ』や、豊富なカラーバリエーションを誇る『アディクション』『ヴィセ』が含まれました。これらのアイテムによって、水中での運動にも耐えられるメイクを実現しています。

コーセーのスポーツ支援への取り組み


コーセーは「美しい知恵人へ、地球へ。」というコーポレートメッセージのもと、一人ひとりの健康的で幸せな生活を支えることに力を入れています。特にスポーツ振興にも注力し、アスリートや競技団体への協賛を通じて、健康への意識を高める活動を行っています。今後も、世界で活躍する選手たちを応援し、スポーツの美しさと健康をサポートしていきます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: コーセー メイクアップ アーティスティックスイミング

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。