江口拓也朗読劇出演
2025-07-04 18:55:41

江口拓也が朗読劇「天上の虹」にナレーションで出演、歴史を彩る三部作が始動

江口拓也が朗読劇「天上の虹」に参加



2025年、株式会社81プロデュースの創業45周年を記念した朗読劇「天上の虹」が上演されることが決定しました。その冒頭ナレーションを担当するのは、人気声優の江口拓也さんです。この朗読劇は、飛鳥時代の女帝・持統天皇の波乱に満ちた人生を描いた作品で、原作は里中満智子による名作です。

朗読劇は7月27日、8月24日、9月28日の3回にわたって上演され、各公演は異なるテーマを持っています。第一部では「壬申の乱」を、第二部では「大津皇子」に、そして最後の第三部では「万葉集」に焦点を当て、壮大な歴史の物語を魅力的に表現します。

公演の概要


壬申の乱編


  • - 日時: 2025年7月27日(日) 17:30開場 / 18:30開演
この編では古代日本最大の内乱である「壬申の乱」をテーマに、大海人皇子と鸕野讃良皇女の愛と苦悩、葛藤が描かれます。

大津皇子編


  • - 日時: 2025年8月24日(日) 17:30開場 / 18:30開演
大海人皇子の子供たちを中心に、皇位を巡る争いが展開され、悲劇的な結末へと向かいます。

万葉集編


  • - 日時: 2025年9月28日(日) 17:30開場 / 18:30開演
和歌を通じて、さまざまな愛の形が描かれる、この編では柿本人麻呂や額田王が登場します。

チケット情報


全席指定で7,500円(税込)となり、各編の詳細なチケット販売情報はオンラインにて確認することができます。特に、ファンクラブ会員向けの先行販売も行われており、特典として『複製サイン入りポストカード』のプレゼントもあります。

会場について


本公演は、豊島区立舞台芸術交流センター「あうるすぽっと」にて行われます。交通アクセスも良好で、東京メトロ有楽町線の「東池袋駅」から直結し、JR池袋駅からも徒歩10分程の距離です。

江口拓也の魅力


江口拓也さんは、その温かみのある声と演技力で多くのファンに支持されています。朗読劇という形式では、キャラクターの感情や物語の深みを一層引き立てることが期待されています。彼のナレーションに耳を傾けることで、観客は物語の世界に引き込まれ、心の奥深くに響く体験ができることでしょう。

まとめ


朗読劇『天上の虹』は、歴史や重要な伝説を感じさせる作品です。江口拓也さんの参加により、さらに期待感が高まります。この機会にぜひ、豪華な声優陣と共に、日本の歴史を感じる素晴らしい時間を過ごされてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 朗読劇 江口拓也 天上の虹

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。