女子栄養大学出版部90周年記念イベント『栄養と料理Day』での豆腐干の魅力
2025年3月8日、女子栄養大学出版部の創立90周年を祝う特別なイベント『栄養と料理Day』が開催されます。これに伴い、“豆腐干”という中華圏で人気の食材を展示する株式会社優食が出展を予定しています。このイベントは、食と健康をテーマにしたさまざまなプログラムが用意されており、特に豆腐干の魅力を多くの人に知ってもらう絶好の機会となるでしょう。
『栄養と料理Day』とは?
『栄養と料理Day』は、女子栄養大学出版部が主催する読者参加型のアニバーサリーイベントで、特別な日に食と健康を楽しむことを目的としています。当日は、女子栄養大学の教授が行う講演や、料理研究家による調理デモ、協賛企業による試食や展示会が行われます。来場者は、さまざまな体験を通して、食の大切さを学ぶことができます。
出展内容
優食は、女子栄養大学駒込キャンパスの4号館5階「松柏軒」にて、豆腐干に関連する展示を行います。特に注目なのは、料理研究家の市瀬悦子さんが監修した「豆腐干キャロットラぺ」です。この試食メニューは、豆腐干の新たな一面を引き出す料理として多くの注目を集めること間違いなし。また、「冷凍 豆腐干 100g」の無料サンプリングも実施予定なので、ぜひ早めにブースを訪れてみてください。
豆腐干の魅力
さて、豆腐干とは一体どのような食材なのでしょうか?単なる豆腐を干したものではなく、圧力をかけて水分を抜き、軽く乾燥させた健康的な食材です。中華圏では「豆腐干丝」として細切りにされ、古くから親しまれています。サラダなどの副菜から、炒めものや煮物など主菜まで幅広く活用され、さまざまな料理に取り入れることができます。
特に最近、日本でも注目を集めているのが、その優れた栄養特性です。低糖質、高たんぱく、不使用のグルテンなど、現代の健康志向にマッチしていることから、多くの人が豆腐干を選ぶようになっています。アレンジも利くため、和洋中、いずれの料理にも自由に使えるのが魅力です。
豆腐干の栄養成分
たとえば、株式会社優食の豆腐干には、100gあたり214kcal、たんぱく質23.0g、脂質12.5g、炭水化物2.8g、糖質1.8gなど、栄養価が高いことが特長です。食物繊維も含まれ、ヘルシーライフを具体的にサポートします。
最後に
『栄養と料理Day』は、本格的に豆腐干を体験するまたとない機会です。豆腐干の新しい一面とその健康効果を再確認できる場に、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
日 時:2025年3月8日(土)(受付9:30)10:00~16:00
場 所:女子栄養大学駒込キャンパス
入場無料ですので、お気軽にお越しください!