深夜のカジュアルトークが楽しめる『TOKYO SPEAKEASY』の魅力
深夜放送の新感覚トーク番組『TOKYO SPEAKEASY』が話題を呼んでいます。この番組は、あの有名な秋元康が監修していることでも知られ、毎回異なるゲストが自由に話し合うスタイルが特徴です。台本のないトークという独特のスタイルは、視聴者を惹きつける要素になっています。
番組の基本情報
『TOKYO SPEAKEASY』は、TOKYO FM/JFNで毎週月曜日から木曜日の25:00~26:00に放送されています。この番組は、東京の街にある架空のスピークイージーを舞台に、数々のゲストがガチトークを繰り広げます。悪ふざけから深い話まで、幅広いテーマでトークが展開されるため、毎晩楽しみで仕方がありません!
今後の放送予定
特に注目は、今週のゲストラインアップ。4月28日(月)には振付師のラッキィ池田さんと映画監督の岡﨑育之介さんが登場。29日(火)はお笑いコンビ・トム・ブラウンと柔道家の野村忠宏さん、30日(水)に須田亜香里さんと西野未姫さんが対談、最後に5月1日(木)には野性爆弾のロッシーさんと麒麟の田村裕さんが出演します。この多彩な顔ぶれが、どんな面白い会話を繰り広げるのか非常に楽しみです。
台本なしだからこそ面白い
『TOKYO SPEAKEASY』の最大の魅力は、やはり台本なしの自由なトークです。ゲストたちは、その時々に思ったことや感じたことを率直に語ります。このスタイルは、視聴者にとって驚きや発見が多く、どの瞬間にも緊張感と楽しさが共存しています。普段のテレビでは見られない一面を垣間見ることができるのも、この番組ならでは。
聴取方法と感想
放送を聞き逃してしまったという方も安心です。『TOKYO SPEAKEASY』は、放送後1週間はradikoのタイムフリーで聴取でき、さらに「AuDee」でもトークパートを聴くことができます。また、感想は「#speakeasy」でSNSに投稿できますので、他のリスナーと盛り上がることも忘れずに!
まとめ
『TOKYO SPEAKEASY』は、毎週異なるゲストの魅力とトークの自由さが揃った新感覚の深夜番組です。カジュアルな雰囲気の中で行われる深夜のトークは、一日の疲れを癒してくれる時間になるでしょう。今週も素晴らしいトークが聞けることを願って、ぜひチェックしてみてください!