TANEが受賞!
2025-03-14 11:14:03

全身シャンプーバーTANE、ソーシャルプロダクツアワード受賞の舞台裏

全身シャンプーバーTANE、ソーシャルプロダクツアワード受賞の舞台裏



株式会社CHANTが製造した「全身シャンプーバーTANE」が、環境や社会への配慮が評価され、ソーシャルプロダクツアワードを受賞しました。この素晴らしいプロダクトの背景には、どのような思いや開発ストーリーがあったのでしょうか。また、受賞キャンペーンや販売情報も合わせてご紹介します。

TANEとは?


全身シャンプーバーは、固形の全身シャンプーであり、従来の液体シャンプーとは一線を画しています。特徴は、洗顔パウダーを固めたものであること。このプロダクトには、椿や酒粕エキス、天然クレイなど、贅沢な日本の素材が使用されています。ハンドメイドで製造されており、敏感肌を持つ方にも安心してお使いいただけるシンプルな処方が魅力です。

開発ストーリー


このシャンプーバーの開発のきっかけは、息子のアトピーによるものでした。市販品には求める成分を含む製品がなく、自宅での試作を繰り返すことでTANEは誕生しました。最初は家族だけのために作られたものでしたが、周囲の人々から「欲しい」という声が高まり、商品化が実現しました。チームの情熱が形となった瞬間です。

TANEの特徴



1. プラごみゼロで節水
シャンプー、ボディソープ、洗顔料のボトル必要がないため、プラスチックごみを削減。また、泡切れが良い設計で、すすぎの際の水を70%も節約することが可能です。すべての成分は植物由来で、無香料、無着色、且つ合成成分を使用していないため、環境にも肌にも優しい。
2. 肌にやさしい処方
弱酸性であるため、敏感肌や赤ちゃんに最適な製品です。特許出願中の独自技術により、リンスが不要で、使い心地も快適です。これにより、洗髪や入浴介助の手間を大幅に軽減します。
3. 介護現場でも大活躍
1本で全身を洗えるため、介護負担を軽減し、高齢者や病気療養中の方たちにも快適な入浴体験を提供します。生活の質を向上させる手助けになります。
4. 日本の伝統素材を活用
利島のヤブツバキの種をアップサイクルして使用しており、持続可能なものづくりを実践しています。手作業で製造されるこの製品は、日本の伝統と現代のニーズが見事に融合しているのです。

受賞を祝うキャンペーン


この栄誉ある受賞を記念して、公式インスタグラム(@chanttokyo)で全身シャンプーバーが5名様に当たるプレゼントキャンペーンを開催中です。応募は3月31日まで!

販売情報


TANEは、東京の実店舗でも手に入れることができます。具体的には、有楽町マルイの『エシカルな暮らしLab』および、二子玉川ライズ・ドッグウッドプラザの『Ethical & Sea』において取り扱われています。また、公式オンラインストアやAmazon、Yahooショッピングでもお買い求めいただけます。

まとめ


全身シャンプーバーTANEは、環境への配慮と肌への優しさを兼ね備えた新しいスキンケアの選択肢です。受賞の背景には、開発者の息子への愛情と、持続可能な未来を夢見る想いがあります。ぜひ、この機会に試してみてはいかがでしょうか。社会貢献にも繋がる製品を選ぶことが、私たち一人一人の大切な選択肢となることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 全身シャンプーバー 株式会社CHANT TOKYOエシカル

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。