大船渡復興応援展
2025-05-02 19:05:31

復興を支える!大船渡市大規模林野火災応援展示即売会の魅力とは?

大船渡市の復興を応援しよう!



2023年5月9日と10日、いわて銀河プラザにて「大船渡市大規模林野火災復興応援展示即売会」が開催されます。このイベントは、今年2月に発生した大規模な林野火災により被害を受けた地域の復興をサポートすることを目的としています。元正榮北日本水産株式会社が出展し、あわびの旨味を存分に詰め込んだ「大船渡あわびの宝石箱」やアクセサリー「三陸翡翠あわび×iriser -awase-」を販売します。

林野火災の影響



大船渡市は、今年2月に大規模な林野火災に見舞われ、多大な被害を受けました。当社は海水循環システムの停止により、約250万個の養殖あわびが全滅するという厳しい状況に直面しました。それに伴い、被害額は5〜6億円に達するとされています。こうした背景を受け、地域の復興と地元経済活性化を図るために、展示即売会が企画されました。

展示即売会の魅力



この即売会は、被災地の特産品を販売し、地域への理解を深めることに焦点を当てています。当社からは、特に人気の高い「あわびの宝石箱」を取り揃えています。この商品は、陸上完全養殖の「三陸翡翠あわび」を使用した缶詰で、手軽にあわびの美味しさを楽しむことができます。ダイヤモンドカットによって美しく仕上げられたあわびを贅沢に使い、さまざまな形で楽しめるのが魅力です。

新たな取り組み



また、「三陸翡翠あわび×iriser -awase-」は、福島県南相馬市の活動をいち早く支援するために生まれたコラボレーション商品です。このアクセサリーは、あわびの貝殻を使用しており、被災した材料を“次につながるもの”に再生し、希望の象徴としています。ピアスやネックレスなど、日常使いにぴったりなアイテムが幅広く取り揃えられています。

クラウドファンディングプロジェクト



も同時に、クラウドファンディングの支援箱も設置します。集まった資金は、汚水処理やポンプの修繕、資材置場の再建など、養殖再開に向けての基盤整備に活用される予定です。元正榮北日本水産は、あわびの再生を目指して一丸となって取り組んでいきます。

開催概要


  • - 日時:2023年5月9日(金) 10:30~19:00、10日(土) 10:30~17:00
  • - 場所:いわて銀河プラザ(東京都中央区銀座5-15-1 南海東京ビル1階)
  • - 主催:大船渡商工会議所
  • - 共催:一般社団法人大船渡市観光物産協会

まとめ



大船渡市の復興応援展示即売会は、地域の産品を通じて被災地への理解を深める貴重な機会です。あわびの宝石箱やiriserとのコラボ商品を通じて、大船渡の魅力を再発見し、復興に向けたサポートを心掛けましょう。皆さんの参加が、地域の未来を明るく照らす第一歩となります。ぜひ足を運んでみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 復興支援 大船渡市 あわび

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。