徹子の新作『トットあした』
2025-06-20 12:02:18

黒柳徹子の最新作『トットあした』、言葉が支えた人生と未来への希望

黒柳徹子の新たな自叙伝『トットあした』



黒柳徹子さんが待望の書き下ろし作品『トットあした』を2025年6月26日に刊行いたします。彼女の人生を「言葉」というテーマで振り返るこの作品は、悩みや挑戦を抱える多くの女性たちに勇気を与える内容となっています。

この本は、徹子さんが自らの半生を通じて受け取った名言や励ましの言葉を中心に構成されています。小学校を退学になった後、トモエ学園で出会った校長先生からの「君は、本当は、いい子なんだよ!」という言葉が彼女の人生に大きな影響を与えました。92歳でも現役で舞台に立ち続ける徹子さんの姿は、多くの人々に勇気を与え続けています。

カバーと想い



本書のカバーに描かれている写真は、1961年にアメリカで撮影されたものです。当時、テレビ女優第一号として活動を始めた彼女は、日本のニューヨーク通貨を運ぶ役目を担っていました。この経験が徹子さんにとっての初めての海外旅行であり、そこから多くの国を訪れ、ユニセフの親善大使として活動をしてきました。彼女の思い出には、様々な言葉や出会いが詰まっています。

作品のタイトルと背景



本書のタイトル『トットあした』は、徹子さんが少女時代から愛読しているマーガレット・ミッチェルの『風と共に去りぬ』に由来しています。この小説の主人公スカーレット・オハラが口にする「だって、あしたはまた、新しい一日が始まるのだから」というセリフは、希望と未来への意志を示すものです。この言葉は、人生のどんな困難があっても新しい日が待っていることを教えてくれます。

本書の内容



『トットあした』では、幼少期からの様々な出来事を振り返りながら、彼女が受け取ってきた言葉たちを紹介しています。著者自身の思い出や感情を交えながら、彼女がどれだけの人から励まされてきたかが描かれています。名言の数々は、単なる言葉ではなく、彼女の人生に深く根付いた価値観や信念を反映しています。

  • - 小林宗作さんからの名言「君は、本当は、いい子なんだよ!」は、彼女が自分を信じるきっかけとなりました。
  • - 永六輔さんの「今がいちばん幸せなんだよ」という言葉は、どんな状況にあっても幸せを見つける力を教えてくれます。
  • - 向田邦子さんの「幸せと災いは、かわりばんこに来るの」という言葉は、人生の起伏を受け入れるヒントとなっています。

これらの言葉は、同じく困難に直面している女性たちにとっての生きるヒントとして、多くの勇気を与えるでしょう。徹子さんの経験と思索が詰まった本作は、彼女のファンにとっても新たな発見となるはずです。

終わりに



黒柳徹子さんの新作『トットあした』は、ただの自叙伝に留まらず、彼女が愛した名言たちを通じて、多くの人々の心に希望を灯す一冊です。この本を手にすることで、あなたも徹子さんの半生に触れてみましょう。そして、彼女の言葉に励まされ、明日へ踏み出す勇気をもらいましょう。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 自叙伝 黒柳徹子 トットあした

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。