FMヨコハマ40周年の特別対談!ラジオの進化と思い出を語る
FMヨコハマの開局40周年を記念して、この春特別番組「VOICE CROSSING」が放送されています。この番組は毎月第1日曜日の20:00から21:00に放送され、DJたちの対談を通じて、普段の放送では味わえないUniqueな時間を提供しています。
今回のエピソードでは、人気DJの
はなさんと
秀島史香さんが登場し、彼女たちのラジオに対する思い出や、今後のラジオの進化について意見を交わします。
ラジオの心の支え
はなさんは、自身の中でのラジオの役割について振り返ります。特に、子供の頃に歯医者に通っていた時、その不安を和らげるためにFMヨコハマのDJの声がどれほど頼りになったかを話しました。「キーン」という不快な音をDJの声がかき消してくれたことで、彼女にとってラジオは心の支えとなっていたことが明らかです。
「Lovely Day♡」や「SHONAN by the Sea」といった番組は、リスナーの日常を少しでも快適にするための意義を持っています。はなさんは「私たちの会話が、リスナーの日々のストレスを軽減する手助けになれば」と思っています。そんな願いを胸に、リスナーと寄り添える存在であり続けたいという強い意志も感じられます。
人の声の力
対する秀島さんは、子供の頃の自分が感じたラジオの意義について語ります。「明日も学校に行かなければならないのか」と不安でいっぱいのとき、親しみやすい女性DJの深夜放送が彼女にとってどれほど心強かったか。「人の声がこんなにも不安を和らげてくれるとは思わなかった」と共感を示します。毎日の生活の中で「いつも聞いているあの人の声」を聴く安心感が、リスナーの心を穏やかにしているのです。
原点に立ち返るラジオ
ラジオの進化についての話でも二人は共通の見解を持っています。それは「進化していく中で初心を忘れないことの重要性」です。はなさんは「進化があっても、これまでの経験や思い出を大切にしながら進むことが大事」との考えを示し、秀島さんもそれに同意します。これからもリスナーの日常を「Lovely」に変えていく存在でありたいと、強い意志を持って改善点を見出していく彼女たちの姿勢が印象的です。
対談から生まれる新しいラジオの形
この特別番組では、番組タイトル通り、他では聞けない貴重な対談や、二人がどうやってラジオDJになったのかなどのエピソードが展開されます。ファンにとってはたまらない内容が詰まった一時間となっています。
また、未公開トークを収めたPodcastエディションも配信中です。普段の放送では聞けない秘話が盛りだくさん。各Podcastプラットフォームで楽しめるので、ぜひお聴き逃しなく!
FMヨコハマの40年という歴史の中で、これからどのように進化していくのか、二人の対談からその一端が垣間見えました。ラジオを愛する全ての人へのメッセージが込められたこの特別対談、ぜひお聴きください。