ENEOSの新プロジェクト
2025-02-20 12:44:21

ENEOSが新たな広報プロジェクト「#ENEOSこえ報部」を始動!

ENEOS新広報プロジェクト「#ENEOSこえ報部」始動!



ENEOSホールディングスが2025年2月20日から新たに展開するプロジェクト、「#ENEOSこえ報部」の発表がありました。この取り組みは、当社の多様な事業について多くの人々に知識を深めてもらうことを目指しています。

「#ENEOSこえ報部」では、人気声優として知られる江口拓也さんと鬼頭明里さんが登場。これから定期的に公開される動画には、社員インタビューの吹き替えや、事業内容をポエム調で表現した朗読が含まれ、声優ならではの豊かな表現力が存分に活かされています。

プロジェクトの内容


このプロジェクトでは大企業の技術者との対話を通じて、「合成燃料」「バイオ燃料」「ケミカルリサイクル」といった難解に見えるテーマを、江口さんと鬼頭さんの「いい声」を通じてわかりやすく伝えます。初回の動画では、中央技術研究所の伊田領二さんが合成燃料について語り、それに江口さんが全力で吹き替えを担当。これにより、一般社員の生の声が面白く、視聴者の興味を引く形で仕上がっています。

動画の詳細とキャンペーン


2月20日に公開されるこの動画は、ENEOSの公式Instagramアカウント(@eneos_group)で確認できます。また、同日からは「#ENEOSこえ報部からのプレゼントキャンペーン」も実施され、参加者にはモバイルプロジェクターやワイヤレススピーカー、さらに公式キャラクターのグッズなど、魅力的な賞品が抽選で贈られます。

声優たちの意気込み


収録後のインタビューで、江口さんは「直接日本語の動画に吹き替えをする体験は新鮮だった」と感想を述べ、鬼頭さんも「全く異なる声を意識した」と独自のアプローチについて語りました。また、声優業において一般人を演じることの楽しさを感じたと言います。

エネルギーの源


彼らの話の中には、自らのエネルギー源についても触れられており、江口さんは「常連客とのポジティブな会話が癒し」と話し、鬼頭さんは「映画や食に触発され、自身の中の感情を大切にしている」と語ります。こうした声優たちの人間味あふれるエピソードが、より一層観客を惹きつけることでしょう。

初回投稿と今後の展望


「#ENEOSこえ報部」の初回投稿は、2月20日に公開される江口さんによる「合成燃料」インタビュー動画です。今後の投稿にも注目が集まり、鬼頭明里さんの手がける「バイオ燃料」に関する動画も計画されています。

ENEOSのこの新たな取り組みは、広報活動のみならず、視聴者を引き込む魅力的なコンテンツを提供し続けることで、多くの人々に理解を深めてもらうことが期待されています。興味深いストーリーとともにみんなでエネルギーの未来を考えてみませんか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: ENEOS 江口拓也 鬼頭明里

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。