資生堂の国際女性デーとジェンダー平等への取り組み
毎年3月8日は国際女性デーとして、世界中でジェンダー平等について関心が高まります。この日に合わせて、資生堂は「Diversity Week for Gender」と題し、社内外で多様性とジェンダー平等を推進する様々なイベントを開催します。資生堂はこの機会を通じて、スタッフやビジネスパートナーと共に新たな価値の発見を目指しています。
「LOVE THE DIFFERENCES」スローガン
資生堂のDE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)活動の基盤となるスローガン「LOVE THE DIFFERENCES」は、異なる価値観を尊重し、理解し合うことで新しい価値を生み出す姿勢を示しています。さまざまな背景を持つ社員を活かし、顧客理解を深める姿勢が、企業成長に繋がると考えているのです。特に、ジェンダー平等はDE&Iの土台だと位置づけられており、リーダーシップにおける女性の地位向上や、男性による育児休業の奨励が重要視されています。
具体的なイベントの概要
資生堂が実施するイベントには、社外向けのシンポジウムやワークショップが含まれます。例えば、資生堂DE&Iラボシンポジウムでは、長年にわたりジェンダー平等に取り組んできた資生堂の実践を基に、参加者が具体的な知見やケーススタディを通じて議論する場を提供します。
資生堂DE&Iラボシンポジウムの詳細
- - テーマ:「女性活躍という言葉がなくなる未来へ」
- - 日時: 3月19日(水) 14:00~15:30
- - 会場: Zoomウェビナー
-
登壇者: 東京大学の山口慎太郎教授や資生堂DE&I戦略推進部の山本真希部長など
このシンポジウムでは、育児による所得格差を解消するための新しい人材評価プロセスについても議論され、参加者は様々な視点からジェンダー平等について学ぶことができます。また、アーカイブ配信も予定されており、参加できなかった方でも後から知識を得ることができます。
Mums@Work Asiaとの共催イベント
さらに、資生堂はMums@Work Asiaと共に、キャリアブレイクをポジティブな転機とするためのイベントも実施します。
- - テーマ:「Women’s Empowermentキャリアブレイクを転機に変える」
- - 日時: 3月27日(木) 10:15~15:15
- - 会場: 資生堂汐留オフィス
このイベントでは、キャリアブレイク中の女性が集まり、資生堂の社員と意見交換を行ったり、メイク・スキンケア講座を受けたりする場が提供されます。様々なキャリアの道が広がっていることに気づくきっかけとなるでしょう。
資生堂の目指す未来
資生堂は「BEAUTY INNOVATIONS FOR A BETTER WORLD」という企業使命のもと、2030年までに100万人への支援を目標に掲げています。ダイバーシティを尊重し合うことで創造される職場環境は、社員一人ひとりの個性を生かし、企業全体をもけん引すると信じています。これにより、社員だけでなく生活者をも支える社会を実現し、誰もが自分らしく生きられる環境を目指します。資生堂の取り組みは、私たちの明るい未来の一翼を担っています。
皆さんもこの機会に、ジェンダー平等について考え、自分自身の役割を見つめ直してみませんか。資生堂の取り組みが、皆さんにとっても良い影響を与えてくれることでしょう。