新たな味覚を提案するIPPIN屋の逸品
エスビー食品株式会社が2025年2月3日に新たに発表する進化系チューブ調味料「IPPIN屋」シリーズより、「だしわさび」と「大葉みそ」が登場します。ご飯のお供として大活躍するこれらのアイテムは、風味や食感にこだわることで、毎日の食卓を彩ります。
商品の概要
「IPPIN屋」の新商品は、どちらも38g入りで、それぞれ税別170円で販売されます。商品は全国で手に入れることができ、シリーズには以前から発売されている「からし明太子」「からし高菜」「梅かつお」といった人気商品もラインナップされています。
特徴を詳しくご紹介
だしわさび
「だしわさび」は、粗く刻まれた本わさびの食感が楽しめ、かつお節と醤油の風味が加わっています。この逸品は、わさび特有の辛さを抑えた味わいが特徴ですので、ご飯と相性が良く、さまざまな料理に活用できます。
- - おすすめの使い方: お茶漬けや冷奴、うどん、そば、さらには野菜スティックの薬味としてもぴったり。また、たこわさやささみの和え物にも重宝します。
大葉みそ
次に紹介する「大葉みそ」は、爽やかな大葉の香りと信州味噌の濃厚なコクが織りなす逸品です。特に大きめにカットした大葉が使われており、豊かな香りが特徴的です。こちらもご飯のお供に最適で、冷奴や厚揚げ、納豆、野菜スティックなどの味付けにぴったり。
- - おすすめの使い方: 焼きおにぎりや味噌田楽、魚や肉の味噌焼きなど、さまざまな料理に活用できます。
商品化の背景
現代の米食シーンにおいて、嗜好の多様化に伴い、約6割の人が複数種類の「ご飯のお供」を選ぶ傾向にあります。こうしたニーズに応えるために、「IPPIN屋」シリーズは新たな味を追加し、選択肢の幅を広げることを目指しています。
毎日の食事に新しい味の冒険を取り入れてみませんか?「だしわさび」と「大葉みそ」を試して、あなたの米食をさらに楽しんでください。チューブから簡単に使えるので、料理初心者でも気軽に取り入れられるのが魅力です。
今後もIPPIN屋シリーズから新たなアイデアが生まれることを期待しつつ、これらの調味料を利用して、和の食文化を楽しみましょう!