いちやまマートの支援
2025-07-01 12:10:26

買い物でできる地域貢献!いちやまマートのフードバンクセット登場

日本の食の未来に寄与するいちやまマートの取り組み



私たちの毎日の買い物が、実は地域の支援活動につながることをご存知ですか?今回ご紹介するのは、株式会社いちやまマートが取り組むフードバンクセットです。これは、地域の福祉団体と連携し、余剰食品を効率的に活用するための画期的な方法です。

フードドライブとは?



いちやまマートは、認定NPO法人フードバンク山梨と協力して、フードドライブ活動に力を入れています。フードドライブとは、余った食品を寄付する活動を指し、家族や職場、学校などから食品を集め、それを必要とする人々に届ける仕組みです。これにより、本来廃棄されるはずの食品が、切実に助けを求める家庭に届くようになります。

フードバンクセットの魅力



2025年5月、いちやまマート塩部店での試験販売開始がきっかけとなり創設された「フードバンクセット」は、支援用食品をひとつのパッケージにしたもので、消費者が手軽に地域の福祉に貢献できるその新しい形です。このセットを購入すると、セットに含まれる食品と売上金の一部が「フードバンク山梨」に寄付され、支援が必要な家庭に届く仕組みになっています。

物価が上昇する中、個人からの食品寄贈は減少傾向にありますが、支援を必要とする家庭は増加している現状に、フードバンクセットは大きな期待が寄せられています。この取り組みを通じて、買い物の際に簡単に支援に参加できることが、地域全体にとっても重要な意味を持つのです。

販売拡大の決定



試験販売の期間中、いちやまマート塩部店では、テレビ報道を見て来店された方々からの反響もありました。購入されたフードバンクセットは、1ヶ月間で50セットに達しました。その成功に後押しされ、株式会社いちやまマートは7月1日から販売店舗を広げることを決定しました。新たに山梨県内の複数の店舗でフードバンクセットの取り扱いが開始されます。

フードバンクセットの内容



このセットには、2種類の内容から選ぶことができます。

1. カレーライスセット(ご飯パック5食、レトルトカレー5つ)
2. お菓子セット(お菓子5種類)

それぞれのセットは、本体価格1,000円(税込1,080円)で提供されます。レジで希望するセットをスキャンすることで、購入が完了します。セルフレジでも簡単に買った商品を支援に役立てることが可能です。

購入された食品の一部とその売上金は、フードバンク山梨に寄付され、特に学校が休みの夏季に支援が必要な子どもたちへの食事提供に役立てられます。

いちやまマートの理念



いちやまマートは「健康的な食生活が幸せをもたらす」という理念のもと、山梨・長野県に15店舗を展開しています。安全で美味しい食品を提供しながら、地域の笑顔を作るため日々努めているスーパーマーケットです。今回のフードバンクセットの取り組みも、そんな理念の一環であり、地域貢献の重要性を再認識させるものです。

私たちの小さな買い物が、誰かの助けになる可能性があることを知り、少しの勇気を持って地域支援に参加してみませんか?いちやまマートでのフードバンクセット購入が、あなたの毎日をちょっと特別なものにしてくれるかもしれません。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 地域支援 いちやまマート フードバンク

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。