ウポポイの新シーズン「サㇰパ」でアイヌ文化を体感しよう!
北海道白老町に位置するウポポイ(民族共生象徴空間)が、新しい夏季プログラム「サㇰパ」を2025年4月1日から展開します。このプログラムでは、アイヌ文化に関する様々な体験を通じて、訪れる皆さんがより深くその魅力に触れることができる機会が提供されます。
「サㇰパ」とは?
「サㇰパ」はアイヌ語で「夏の年」を意味し、これまでの「グリーンシーズン」の名称がアイヌ語で新たに表現されたものです。11月以降のシーズンには「マタパ」として「冬の年」を表現し、シーズンごとに異なる名称で訪れる人々を迎えます。このように、アイヌ文化をより身近に感じながら楽しむことができる新しい試みがなされています。
延長された営業時間とプログラム内容
新しいプログラムでは、訪れる人々がゆったりと楽しめるように閉園時間が延長されます。具体的には、次のような営業スケジュールが組まれています:
- - 4月1日~7月18日: 9:00~18:00(4月26日~5月6日は9:00~20:00)
- - 7月19日~8月31日: 9:00~20:00
- - 9月1日~10月31日: 9:00~18:00(特定日には9:00~20:00)
なお、入園は閉園時間の1時間前まで、博物館への入館は閉館30分前までとなっています。また、月曜日は基本的に閉園しますが、祝日の場合は翌日の平日に休園となります。
注目の体験プログラム
「サㇰパ」では、アイヌ文化を身近に感じるためのプログラムがいくつも用意されています。
1. 丸木舟の操船実演
屋外プログラムの一環として、伝統的な生活様式を体験する「ウパㇱクマ」が開催され、丸木舟の操船が披露されます。集落での暮らしやアイヌの楽器、狩猟道具など、毎回テーマが異なります。
2. ムックリ演奏体験
参加者自身のムックリを持参することで、演奏体験が無料で楽しめます。持ち方や音の出し方までしっかりと学ぶことができ、アイヌ文化に触れる良い機会です。
3. 国立アイヌ民族博物館のイベント
国立アイヌ民族博物館では、毎週末にさまざまな体験型のイベントが行われます。ギャラリートークやホリデーイベントを通じて、訪れる人々が楽しくアイヌ文化を学べるよう工夫されています。
また、4月26日からの春の連休イベントを皮切りに、7月の開業5周年記念、8月の夏休みイベント、9月の秋の連休イベントなど、特別なプログラムも予定されています。これらのイベントを通じて、多くの訪問者がアイヌ文化に親しむことができるでしょう。
ウポポイの楽しみ方
ウポポイでは、アイヌ文化の復興と創造をテーマに、様々な角度からアイヌ文化に触れることができます。自然に囲まれたポロト湖のほとりで素晴らしい体験ができる場所です。この機会にぜひ、家族や友人と一緒に訪れてみてはいかがでしょうか。
公式ウェブサイトでは、すべてのプログラムスケジュールや詳細が確認できますので、訪問予定の方は事前にチェックしておくことをお勧めします。
- - 公式ウェブサイト: ウポポイ公式
- - 住所: 北海道白老郡白老町若草町2丁目3
- - 電話: 0144-82-3914
- - アクセス: JR白老駅から徒歩約10分、新千歳空港から約40分
ウポポイは、訪れる全ての人々にアイヌ文化の魅力を直接体験し、学ぶ機会を提供する貴重な場所です。今年の夏、「サㇰパ」とともに素晴らしい体験をお楽しみください。