アルミ製お香立て「YOKOU」とは
町工場と若手デザイナーのコラボレーションによって生まれた新しいお香立て「YOKOU」が、国際的なデザイン賞「iFデザインアワード2025」を受賞しました。このお香立ては、ただ楽しむだけでなく、ライフスタイルに寄り添うデザインが魅力です。
「こんなものが欲しかった!」を形に
近年、リラックスや集中、また香りを楽しむために多くの方が利用するお香ですが、その一方で「灰が散らかる」「片付けが面倒」といった悩みも多くありました。「YOKOU」は、そんな悩みを解決するために開発されたアイテムです。
このお香立ては、特許を取得した新機構「スリット蓋方式」により、灰が自然に落ちるように設計されています。そのため、灰が周りに散らばらず、部屋をきれいに保つことができます。また、燃え残りも簡単に取り除けるので、手軽にメンテナンスが可能です。
デザインと機能性の融合
「YOKOU」は、シンプルでありながら高い機能性を誇るデザインが特長です。モダンなアルミ製で、インテリアにも馴染みやすいミニマルなスタイルが、多くの方に支持されています。町工場が持つ精密な加工技術を活かし、上質な素材を使用しているため、長く愛用できる一品です。
クラウドファンディングでの成功
「YOKOU」は、クラウドファンディングプラットフォームMakuakeで、783%の達成率を誇る成功を収めました。130人を超えるサポーターからの支援を受け、製品化に向けた強固な基盤ができました。その上、2024年春のギフトショーで「ベスト工場賞」を受賞するなど、機能性とデザインが高く評価されています。
共同開発の背景
町工場はその技術力を生かし切れずに悩んでいる現状があります。そんな中、「こんな物が欲しかった!」と思わせるプロダクトを提案するため、若手デザインチームCreative unit - bon.と町工場がタッグを組みました。職人の精密な加工技術とデザインの視点を融合させることで、試作を重ねて新たな形を生み出しました。
取り扱い店舗と出展イベント
「YOKOU」は現在、いくつかのセレクトショップで入手可能です。以下は、主な取り扱い店舗です:
- - Style Meets People: 東京ミッドタウンで、上質なくつろぎの時間を提案。
- - meta mate 誠品生活日本橋店: 人から人へ温かい思いを届けるショップ。
- - TSUNAGU: 作り手の思いを使い手に繋ぐ架け橋の店舗。
直近では「アナザー・ジャパン」に出展予定です。学生が運営するセレクトショップで、日本全国の新しい発見を提供しています。
未来への展望
今後は、全国での展開を視野に入れ、自社ECサイトやポップアップイベントへの参加も予定しています。「YOKOU」は、ただの道具ではなく、日常に彩りを加え、リラックスした時間を提供してくれるアイテムです。ぜひ、あなたの生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?