Rachelの新プロジェクト
2025-04-18 22:56:25

chelmicoのRachelが始動する新プロジェクト「ohayoumadayarou」とは?

chelmicoのRachelが新たな挑戦をスタート



ラップユニットchelmicoの一員であるRachelが、サウンドプロデューサーESME MORIと共に、待望のソロプロジェクト「ohayoumadayarou」を始動しました。2023年から始まったこのプロジェクトは、これまでのキャリアを踏まえた新たな表現への挑戦が詰まったものです。

活動の背景



RachelとESME MORIは長年の友人関係であり、以前から共に音楽制作を行ってきました。今年から正式にRachelのソロプロジェクトとして、楽曲制作が始まりました。このプロジェクトの第一弾楽曲『mo osoi』は、日中にほぼ完成し、ギターを基にしたオルタナティブサウンドが広がる中、Rachelの感情豊かなボーカルが絶妙に絡み合っています。

楽曲の内容とテーマ



『mo osoi』は、失ったものと、そのことに対する諦観をテーマにしています。Rachel自身の内面的な感情が、正直に歌詞とメロディに込められた作品です。特に、ギター演奏は東京を拠点に活動するプロデューサー・TiMTが担当しており、ESME MORIがミックスを手掛けています。二人の相性は抜群で、彼らの長い関係性から生まれた自然なグルーヴが、楽曲をさらに引き立てています。

ソロアーティストとしての第一章



chelmicoとしての活動が10年目を迎え、この作品はRachelにとって非常に意義深いものとなります。“chelmicoのRachel”とは異なる、音楽家としての別の一面を引き出す「ohayoumadayarou」のRachelが誕生し、内面的な成長や変化を音楽で体現しています。

初ライブ出演情報



さらに、プロジェクトのスタートに合わせて、2025年4月23日(水)にはEBISU BATICAで開催される「EBISU BATICA 14th Anniversary DAY7 focus」へのライブ出演も決定しました。このパフォーマンスは、初めて「ohayoumadayarou」としてのステージに立つ貴重な機会となります。

プロジェクトの始まり



このプロジェクトの始動は、ESME MORIのコメントにも表れています。「レイチェルとソロ曲を作りたい」との思いからスタートしたという楽曲制作の日々は、とても感慨深いものです。また、Rachel自身も「歌いたかった思いが詰まった曲が生まれた」と語っています。彼女が体験した感情を音楽に乗せて、多くの人々に届けたいと思っています。

リリース情報とSNS



新しい楽曲『mo osoi』のリリースは本日より配信が開始され、Pre-add / Pre-saveもスタートしています。ぜひ、公式SNSをフォローして最新情報をチェックしてください!


これからのRachelとohayoumadayarouの活躍に期待しつつ、彼女たちの音楽を楽しむ準備を整えておきましょう!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: chelmico ohayoumadayarou ESME MORI

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。