新作ミュージカル『ディズニー くまのプーさん』の魅力
2025年5月に迫った新作ミュージカル『ディズニー くまのプーさん』のジャパンツアー。その魅力を探るべく、演出補の岸本功喜氏と翻訳を手掛けた小島良太氏のインタビューをご紹介します。日本、名古屋を皮切りに福岡、大阪、東京など6都市を巡る予定の本作は、A.A.ミルン原作に基づく新たな物語が展開します。
ミュージカルの新たな挑戦
岸本氏が語るように、昨年のツアーでは大きな反響がありました。多くのお客様が作品に感動されたことが、再演の理由とも言えるでしょう。岸本氏は特に「くまのプーさん」という幅広い年齢層に愛されるキャラクターを通じて、家族連れに楽しんでいただくことの重要性を強調しました。子どもを連れたファミリーが気軽に劇場に足を運びやすいよう、各地での公演が実現しています。
小島氏もお客様からの反響に感謝し、パペットを用いた新たな表現方法に挑むことの魅力を語ります。「アニメーションとは異なる、生の力が感じられるのが本作品の強みです」と述べ、お客様がその不思議な体験を通じてプーさんの世界に浸ることができることを期待しています。
パペットに命を宿す工夫
この作品では、岸本氏がパペットに魂を吹き込むためにリアルな芝居を構築し、役者たちにパペットを持たずに演じる体験を重視しています。そうすることで、観客はパペットが独立して動いているように感じられるのです。「観客がキャストを忘れて、プーさんたちだけを見ているという感覚を大切にしています」と彼は語ります。
一方、小島氏も翻訳において日本のアニメーション文化を意識し、親しみやすさを重視しました。「ミュージカルの中での会話は自然であることが大切で、観客がスムーズに楽しめるよう配慮しました」と彼は言います。
筋書きと心の響き
演出を担当したジョナサン・ロックフェラー氏の巧みなアイディアが光ります。彼のユーモアたっぷりのセリフや、プーさんたちのちょっとした仕草に観客は心を奪われます。岸本氏は、舞台での「小さな動き」に注目し、それが観客の心に残るポイントだと感じているようです。
これから観劇を考えている方には、ぜひ彼らの熱意やエネルギーを感じに劇場へ訪れてほしいとのこと。「劇場に来ることは一つの冒険です。それを体感して、新作『ディズニー くまのプーさん』の世界を一緒に楽しみましょう」と力強くメッセージを送ります。
終わりに
新作ミュージカル『ディズニー くまのプーさん』は、プーさんと彼の仲間たちの物語を通じて、観る人々に優しいメッセージを届けます。生で体験することの価値、そしてパペットを通じて表現される温かさは、このミュージカルならではの特別な魅力です。観客一人一人が自分の心の中で、プーさんたちとともに冒険をする体験となるでしょう。新たな感動を、ぜひ劇場で感じてみてください。