岩瀬コスファの新原料
2025-05-09 13:27:18

岩瀬コスファが化粧品産業技術展に出展、環境部門ノミネートの新原料も!

岩瀬コスファ株式会社が「CITE JAPAN 2025」に出展



岩瀬コスファ株式会社は、2025年5月14日から16日までの間、神奈川・横浜で開催される「第12回化粧品産業技術展(CITE JAPAN 2025)」に出展します。ブースはA9-05で、長年にわたり培った技術を駆使して新しい“美”の価値を提案します。

展示する製品の注目ポイント


同展では、「時空を超える”美”」をテーマに、ロングセラーの原料に加え、最新の革新的な新規原料を紹介します。特に、注目の新製品や技術革新が期待される製品が数多く展示される予定です。

CITE アワード 環境部門ノミネート


さらに、岩瀬コスファの「ウニ状酸化チタン ST-750」は、CITEアワード環境部門にノミネートされ、最高の技術革新を称える場で期待が寄せられています。この取り組みは、環境に優しい化粧品製品の開発へ向けた一環として、高い評価を受けています。来場者は投票を通じて最優秀製品を選出できますので、ぜひ投票にご参加ください。

注目の新素材たち


CALMATT®(RSPO) / MAGGLOW®(RSPO)


この新しい粉体は、タルクの代替としても知られ、優れた成形性を誇ります。滑らかで上品な質感が特徴で、自然由来指数も1.0と環境への負荷が少なくなっています。

SUNSPHERE® SLT シリーズ


しっとりとした使用感のある球状シリカ粉体で、マイクロプラスチックビーズの代替として優れたパフォーマンスを持っています。高いせん断付着性は、多くの化粧品製品に適応します。

Zenerity™ biotech ingredient


イタリア・アマルフィ地方の温泉水由来で、敏感肌の炎症を和らげる作用が期待されるバイオテクノロジー原料です。これにより、肌の老化やくすみ、シミなどを改善する効果が見込まれています。

環境への取り組み


岩瀬コスファは、環境負荷の低減を目指しており、展示される各製品はその一環として開発されています。例えば、無色透明で無臭のSavelite® HBは、高い生分解性を持ち、優れた抗菌効果を発揮します。

セミナー情報


出展に合わせていくつかのセミナーも開催され、特に人気のあるテーマや製品についての詳細な情報を得ることができます。メイクや洗浄剤向けの新技術の紹介が行われるので、参加をお勧めします。

開催情報


  • - 会場: パシフィコ横浜
  • - 日程: 2025年5月14日(水)~16日(金)
  • - 時間: 10:00~17:00(最終日は16:00まで)

岩瀬コスファは、90年以上の歴史を持つ化粧品原料専門商社として、“美と健康”をテーマにした製品を展開しています。皆さまもぜひ、ブースに立ち寄り最新の製品や技術革新を体験してください!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 岩瀬コスファ 新素材 CITE JAPAN

トピックス(美容)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。