SHUTL再開のニュース
2025-04-25 12:39:24

新生SHUTLが再開!アートと交流の場をより自由に展開する

SHUTLの再開と新たな魅力



東京都中央区に位置するアートスペース「SHUTL(シャトル)」が、2025年5月15日より営業を再開します。新たに生まれ変わったこの施設のコンセプトは、引き続き「伝統と現代の新たな接続方法を生み出す実験場」です。最新のレイアウト変更により、これまで以上に自由度の高い表現が実現可能となります。

SHUTLの魅力



SHUTLは、黒川紀章設計の中銀カプセルタワービルに再活用されたスペースとしてスタートし、2023年10月にオープンしました。しかし、担当諸官庁との協議を経て、一時的にカプセルが取り除かれ、間仕切りのない広々とした空間へと刷新されました。

その面積は約85平方メートル、高さ約4メートルで、展示会や発表会、音楽イベント、ファッションショーなど、幅広いジャンルのクリエイティブな企画が展開できるのが特徴です。特に、展示会やパフォーマンス、ワークショップなどの多彩な企画を通じて、自由な表現と交流の機会を創出していくことが目指されています。

イベントラインアップ



リニューアルオープン記念として、SHUTLでは多彩なイベントが開催されます。最初のイベント、タムラサトル個展「レイという青いワニはまわるのに60秒かかるジョージという白いワニはまわるのに30秒かかる」が、5月15日から25日まで実施され、タムラは無目的な表現をテーマにした作品群で知られる現代美術家です。この特別な展示では、約500体のカラフルなワニが、無機質な動きを見せながら観客と対話します。訪れる人々は、アートを通じて新たな感性と価値観に触れることができるでしょう。

次に、5月24日と25日には、「SHUTL MARKET」が開催され、SHUTLが厳選した出店者による様々な商品を楽しむことができます。また、地域に根ざしたアートの発表の場を提供し、アートと交流のプラットフォームとしての役割を担います。

さらに、6月6日から7月7日にかけては、長谷川愛による没入型インスタレーション「PARALLEL TUMMY CLINIC」が行われます。このインスタレーションでは、未来の東京における人工子宮の概念がテーマとなり、鑑賞者は実際に場を旅しながら体験を深めることが出来ます。コラボレーターには演出家の山田由梨が加わっており、演劇的なアプローチがこの作品の魅力を引き立てます。

アクセス情報



SHUTLへのアクセスは、東京メトロ「東銀座駅」から徒歩3分、「築地駅」から徒歩4分と非常に便利な立地です。営業時間は13:00から19:00までで、展示イベント開催期間中はオープンしています。

新生SHUTLでのアート体験をご堪能いただけるこの機会に、ぜひお越しください。さまざまなイベントと共にアートの新しい風を感じてみましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: SHUTL タムラサトル 長谷川愛

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。