津南醸造、台湾で日本酒披露
2025-04-20 15:44:16

台湾で開催の「VOGUE Picnic 2025」に津南醸造が参加し新たな日本酒を提案

台湾で注目のファッションイベント「VOGUE Picnic 2025」



2025年4月26日、台湾の台北市にある美堤河浜公園で開催される「VOGUE Picnic 2025」に、津南醸造株式会社が参加します。このイベントはVOGUE Taiwanが主催し、ファッション、アート、グルメとライフスタイルが見事に融合したアウトドアイベントです。来場者は、洗練されたブランドの世界観を感じながら、ピクニックというカジュアルな雰囲気で楽しむことができるため、毎年多くの注目を集めています。

津南醸造は、この特別な機会に台湾のセレクトブランド「福白(HUKUHAKU)」のブースを通じ、日本酒の新しいスタイルを発表します。ホリスティックなアプローチで仕込まれた「GOシリーズ」の2つの主力商品、「GO POCKET」と「GO PINボトル」を通じて、現代のライフスタイルに合った日本酒の楽しみ方を提案します。

津南醸造の新スタイル「GOシリーズ」



「GO POCKET」は、軽量で持ち運びやすさを追求したアウトドア仕様の日本酒で、どこでも気軽に日本酒を楽しむことが可能です。一方、「GO PINボトル」は、デザイン性と飲みやすさを兼ね備えています。これらの製品は特に、センスの高い若い世代や女性に注目されており、イベント当日も多くの方々に試飲していただく予定です。

津南醸造の代表、鈴木健吾氏は次のようにコメントしています。「私たちは、台湾の方々に新たな飲み方を提案できることを非常に嬉しく思います。これまでの日本酒のイメージを覆す、自由で楽しめる日本酒を体験していただければと思っています。」

イベントの詳細と試飲体験



「VOGUE Picnic 2025」は、天候により延期される場合がありますが、登録された来場者には特別な体験が待っています。また、試飲ブースでは、職人の技と新潟の自然が育んだ酒の奥深い味わいを直に感じることができ、訪れる人々にとって特別なひとときとなるでしょう。

冬の雪深い新潟から持ち込まれるこの日本酒は、現地の方々にとって、意外な出会いやともに乾杯できる楽しみが広がることに期待が寄せられています。

津南醸造の背景



津南醸造は、新潟県中魚沼郡津南町秋成に位置する知る人ぞ知る日本酒蔵です。豪雪地帯として知られるこの地域では、標高2,000メートルの山々からの天然の湧水を用いて酒造りが行われています。特に「五百万石」と「魚沼産コシヒカリ」を使用し、自然との共生を重視した酒造りを実現しています。「Brew for Future~共生する未来を醸造する~」というブランドコンセプトのもと、2025年には新潟県知事賞を受賞し、その品質が証明されています。

「VOGUE Picnic 2025」において、日本酒の新たな魅力と可能性を台湾の皆さんと共に分かち合えることを、津南醸造は心から楽しみにしています。明るい未来を示す“乾杯”の瞬間を、一緒に楽しんでいただきたいと思います。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本酒 台湾 津南醸造

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。