インクルーシブファッションの未来を体験!
4月19日から24日まで、大阪・関西万博で開催される「点字考案200年視覚障害者の世界を体験する」イベントに注目が集まっています。ここで展示されるのは、フェリシモが展開する「オールライト研究所」のインクルーシブデザインアイテム、具体的には「裏表前後ろのない服」です。この展示は、視覚障害者はもちろん、障がいを持たない方々にも新たな視点を提供する貴重な機会となります。
裏表のない服とは?
「裏表前後ろのない服」は、どの向きでも自由に着ることができるファッションアイテムです。具体的には、靴下やTシャツ、パンツなどがあり、これらはすべて、通常の衣服では面倒に感じる「裏返し」や「左右逆」といった悩みを解消する設計が施されています。特に靴下は、つま先の縫い目がないほか、かかとのないホールガーメント®で編まれています。
お持ちの靴下でありがちなストレスから解放される、そんな新しい感覚を提供してくれるのです。Couture Sideでは、デザインだけでなく機能性にも優れ、着用する人々に対して快適さを追求しています。
大阪万博のコンテンツ
「点字考案200年視覚障害者の世界を体験する」イベントでは、さまざまな体験を通じて視覚障害について学ぶことができます。参加者は点字タイプライターを使って自分の名前を打ったり、視覚情報に頼らないゲームを体験することができるのです。これにより、視覚障害者とのコミュニケーションの重要性を肌で感じることができ、よりインクルーシブな社会に向けた第一歩を踏み出す機会となるでしょう。
フェリシモの理念と未来
フェリシモの「オールライト研究所」は、「そのままでたのしい、そのままがたのしい暮らし」を提案しています。この研究所は、社会の中で感じる様々な「お困りごと」を解決するためのプロジェクトであり、過去には「マイノリティデザイン」などのテーマで商品開発を行ってきました。今後も、障がいの有無に関わらず、使いやすいファッションアイテムの開発に取り組んでいくとのことです。
参加の呼びかけ
大阪・関西万博での展示や体験を通じて、多くの人々とインクルーシブ社会について話し合い、理解を深めることが重要です。このようなイベントに参加することで、私たち一人ひとりがインクルーシブデザインの重要性を感じ、社会全体の意識を変えていく力になれるのです。
ぜひ、4月19日から24日まで大阪のギャラリーWESTに足を運び、「裏表前後ろのない服」に触れ、新たなファッションの可能性を体験してみてください。