文具マルシェ2025
2025-06-18 10:59:30

神戸で開催!文具とアートの祭典『おとなわたしの文具マルシェ2025』の魅力

大人のための文房具イベント『おとなわたしの文具マルシェ2025』



2025年7月2日から7日まで、神戸阪急の本館9階で開催される文房具フェスティバル『おとなわたしの文具マルシェ2025』。昨年に続き、話題の文房具ショップ、有隣堂の神戸阪急店によるこのイベントは、文房具ファンにとって見逃せない魅力がたっぷり詰まっています。テーマは「おとなのわたしと文房具」で、文房具を「生活を豊かにする道具」として位置づけ、自分を表現する楽しさを提案します。

開催概要



  • - 日時: 2025年7月2日(水)~7日(月)、10:00~20:00(最終日は17:00まで)
  • - 会場: 神戸阪急本館9階催場
  • - 入場: 無料
  • - イベント詳細: 有隣堂ホームページ

驚きの文房具セレクション



イベントでは、バイヤーが厳選した文房具が6つの切り口で紹介されます。「書く」「描く」「記す」「切る」「貼る」「伝える」といったテーマの下、日常生活や仕事をより豊かにするアイテムが揃います。特に、限定品のPILOT万年筆はその美しさと技術で目を引きます。

  • - 「書く」: 自分に合った筆記具を使い、特別な時間を楽しむ。「PILOT創立百周年記念万年筆・七福神」(550万円!)はその中でも特に豪華。
  • - 「描く」: ステッドラーの水彩色鉛筆やブラッシュペンで、色を楽しむ時間を過ごしてみてはいかがでしょう。
  • - 「記す」: 書くことで自分を見つめ直すきっかけになる上質な紙製品も揃っています。 しっかりとしたコクヨやライフのノートも紹介。
  • - 「切る」「貼る」「伝える」: こだわりのハサミやシールを使った創作活動の楽しさを提案。

出張岡崎百貨店も登場



バイヤーの岡崎弘子が手がける「岡崎百貨店」も特別出店。ヨーロッパの小さな蚤の市をイメージしたこのスペースでは、文房具だけでなく、ヴィンテージ雑貨やアクセサリーも購入可能です。特に、岡崎が愛してやまない鉱石をテーマにした商品や、限定の「ルリュイソー」クッキー缶は注目です。

様々なワークショップ



イベント期間中には、手作り体験ができる様々なワークショップも開催されます。例えば、イラストレーターのニシタニユウキによる似顔絵ワークショップでは、特別な和紙にオリジナルのアートを描く体験ができます。その他にも、七夕人形作りや古典インク作成など、参加者は自分だけの作品を作ることができます。

特典も見逃せない



期間中に会場でお買い物をされた方には、イラストレーターこたによるオリジナルデザインのポストカードをプレゼント!数量限定なのでお早めに。

まとめ



神戸阪急の『おとなわたしの文具マルシェ2025』は、ただ文房具を購入するだけでなく、文房具のある生活を考える素晴らしい機会です。多種多様な文房具、魅力的な商品、楽しいワークショップが揃い、文房具好きはもちろん、これから文房具に親しみたい方にもおすすめです。ぜひこの機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

関連リンク

サードペディア百科事典: 神戸阪急 文房具 岡崎百貨店

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。