新刊情報:『[図説]映画音楽の教科書』の発売
映画音楽に興味があるすべての方に朗報です!著名な作曲家、周防義和氏による待望の新著『[図説]映画音楽の教科書』が、2025年4月18日に出版されます。この書籍は、映画ファン、学生、さらには音楽に興味を持つ方々に向けて、映画音楽の奥深い世界を分かりやすく解説するために作られています。
映画音楽の重要性
映画音楽は、映像作品にとって欠かせない要素です。ストーリーを引き立て、キャラクターの感情を視覚以上に伝える役割を果たします。本書では、古今東西の名作映画を例に取り、音楽、効果音(SE)、セリフ、映像の相互関係を図解を用いて丁寧に説明しています。これにより、映画を見る目が変わり、新たな楽しみ方を発見できるでしょう。
著者の経歴
著者の周防義和氏は、1953年に東京で生まれ。これまでに『Shall we ダンス?』や『それでもボクはやってない』といった映画で日本アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞し、合計で4度も日本アカデミー賞を受賞した実力派の作曲家です。その作品は、映画だけでなく、アニメやドラマ、CMに至るまで多岐にわたります。さらに、理解を深めるための映画音楽講座も行い、多くのファンからの支持を得ています。
本書の内容とは
本書は単なる教科書ではなく、映画音楽を感じ、楽しむためのバイブルとも言えるでしょう。映像シーンごとの音の役割に焦点を当て、どのように音楽が映画の魅力を高めているのかを解説します。また、初心者から高い知識を持つ人々まで、幅広い読者が楽しめる内容です。
書籍の詳細情報
- - 書名:[図説]映画音楽の教科書
- - 副題:名作からシーンごとの音の役割を読み解く
- - 著者:周防義和
- - 判型:A5版・416ページ
- - 予価:本体3,200円+税
- - ISBN:978-4-86647-196-9
- - 発売予定日:2025年4月18日(金)
- - 発売元:株式会社ディスクユニオン
- - 発行元:DU BOOKS
- - 商品紹介ページ:こちら
周防氏の映画音楽に関する独自の視点や経験が詰まった本書は、映画を愛する全ての人々に新しい知識と感動を提供してくれるでしょう。ぜひ手に取って、映画音楽の魅力を存分に味わってください。今後の周防氏のインタビューやメディア出演にも期待が寄せられています。