世界茶文化展2025夏、盛況のうちに終了!
今年の夏、東京を舞台に「世界茶文化展2025」が盛況のうちに幕を閉じました。本イベントは「世界のお茶と出会う旅へ」というテーマのもと、世界6カ国のお茶文化を紹介し、多くの来場者に楽しんでいただきました。
世界各国のお茶が集結
台湾、中国、日本、インド、ベトナム、韓国など、様々な国から集まった伝統的なお茶が会場に数多く並び、参加者はその魅力を五感で体験することができました。試飲体験や茶器の展示、さらにはワークショップやトークイベントなど、多彩なプログラムが用意され、来場者の興味を引きました。
特にSNS上では「#世界茶文化展」というハッシュタグのもと、多数の投稿が見られ、若年層の参加者からの反響も大きかったことが伺えました。「普段はコーヒー派だけど、今回はお茶の世界の魅力に目覚めました」と語る来場者も多く、自宅で台湾茶を楽しむようになったという声も聞かれました。
特別プログラムでの学び
会場内で開催された特別プログラム「世界のお茶講座」では、各国のお茶文化やその淹れ方について、専門の講師がわかりやすく説明してくれました。参加者は新しい知識を身につけながら、自分の好みに合ったお茶を見つける楽しさを味わったようです。特に、ベトナムのお茶やインドの紅茶は印象的だったとの意見も多く、文化の奥深さを実感できる内容となっていました。
次回の開催をお楽しみに
次回の「世界茶文化展」は、2025年10月4日と5日の2日間、再び東京・丸の内の「KITTE」にて開催される予定です。より深い茶文化の体験を提供し、季節の香りを楽しむ特別なひとときを提供することを目指しています。お茶の世界に再び出会う旅として、ぜひ皆さんのご参加をお待ちしています。公式サイトやSNSでの最新情報もお見逃しなく!
-
公式SNSインスタグラム
-
公式SNS Twitter
世界のお茶を通じて、新しい発見と喜びを一緒に見つけていきましょう!