「Fashion for ALL your SENSES」プロジェクトの幕開け
ファッションは多くの人にとって、表現や自己を示す重要な手段です。そんなファッションの新たな挑戦として、高島屋が展開するプロジェクト「Fashion for ALL your SENSES」が注目を集めています。視覚に障害を持つ方々と共に利点を探り、より多様な感覚でファッションを楽しむことを目指しました。
インクルーシブなデザインが実現する新たなアイテム
「Fashion for ALL your SENSES」では、デザイナー森永邦彦氏とともに、触覚的な要素や着ることで楽しめるデザインが盛り込まれたアイテムが誕生しました。視覚だけでなく、触覚やその他の感覚によっても楽しめる服が提案されています。特に、TシャツやTシャツドレスは、デザインに触ることで新たな発見があるものとなっています。
収集された声から生まれたアイデア
このプロジェクトは約8ヶ月にわたり、視覚に障害がある方々とのワークショップを重ねてきました。そこで引き出された声がデザインに反映され、「知覚」自体を再考する機会になったのです。森永氏は「視覚だけに頼らず、他の感覚を活かすファッションの可能性を感じた」と語ります。
店頭で感じるファッション
高島屋では、4月9日からPOP-UPショップが展開され、新宿店を皮切りに、大阪店、日本橋店でも展開する予定です。アイテムとしては、触覚的なデザインのTシャツや、従来の球体型Tシャツから進化したTシャツドレスなどがあります。
- - PHOTOCHROMIC & TACTILE T-SHIRTS
各15,400円(税込)
サイズ:38(レディースM)、46(メンズM)、48(メンズL)
カラー:ホワイト・ブラック
手洗い可能
- - DOUBLE FRONT BALL T-SHIRTS DRESS
31,900円(税込)
サイズ:38(レディースM)、46(メンズM)、48(メンズL)
カラー:グレー・ブラック
手洗い可能
これらの商品は、印刷技術や感触にこだわったデザインが施されています。特にTシャツは、太陽光に反応して色が変化する特殊な性質を持っており、見る楽しみだけでなく、触る楽しみも感じられる仕上がりです。
サステナビリティとの融合
このプロジェクトは、高島屋のサステナブル活動「TSUNAGU ACTION」の一環でもあります。次世代のために、環境に配慮したファッションを目指すことは、現代の重要なテーマです。本プロジェクトを通じて、ファッションが抱える多様性の重要性を再認識し、誰もがスタイルを楽しむことができる社会を目指しています。
今後の展望
高島屋とアンリアレイジのコラボレーションは、ただのファッションアイテムに留まらず、社会的なメッセージを持った取り組みでもあります。新たな感覚でのファッション体験を通じて、視覚に障害のある方々まで含む「すべての人」が楽しめる選択肢が広がることを期待しています。
このプロジェクトはただのファッションの域を超え、社会全体へのインクルーシブデザインの提案を行っており、今後の展開に目が離せません。ぜひ、POP-UPショップでその魅力を感じてみてください。