トライアイズ業績予想
2025-02-14 16:32:18

株式会社トライアイズ2025年度業績予想と新プロジェクトの報告

株式会社トライアイズの業績予想と新プロジェクトのご紹介



2025年2月14日、株式会社トライアイズ(4840:東証グロース市場)は、2024年度の連結決算および2025年度の業績予想を発表しました。同社は「投資事業」「建設コンサルタント事業」「ファッションブランド事業」の3つを柱に、地方創生への貢献をめざしています。今回は、業績予想を含む事業展開について詳しく見ていきましょう。

2024年度の業績と2025年度の予想



2024年12月期の連結決算では、売上高961百万円(51.1%増)、営業利益2百万円、経常利益250百万円(10.4%増)、当期純利益194百万円(90.5%増)という結果でした。特に営業利益では、4期ぶりの黒字転換を果たし、業績は良好な状況です。

2025年12月期の予想は、売上高2,882百万円(199.9%増)、営業利益166百万円(83倍)、経常利益354百万円(41.2%増)、当期純利益358百万円(84.0%増)となっています。当社は一株あたりの当期純利益(EPS)を45.92円と見込んでおり、今後の成長に期待が寄せられています。

3つの事業の成長戦略



トライアイズでは、「投資事業」が特に注力されており、沖縄開発の新たなプロジェクトとして、全室プライベートプール付きのコンドミニアム「沖縄恩納村プロジェクト」が進行中です。このプロジェクトは、全40室のうち第一期工事として20室が2025年1月25日に着工され、2025年秋の完成予定です。この新施設は、同社の中長期的な企業価値および株主価値の向上に寄与する重要な戦略と位置づけられています。

残る20室は2026年度に完成予定で、収益にも大きく寄与すると考えられています。

建設コンサルタント事業の重要性



さらに、建設コンサルタント事業(株式会社クレアリア)では、社会的需要が高まる防災・減災および国土強靭化に向けた取り組みが進められています。特に、2024年元日に発生した能登半島地震の復興支援に参画し、港湾や河川、ダム等のインフラ復興事業に従事しています。

ファッションブランド事業の発展



ファッションブランド事業では、濵野皮革工藝株式会社が地元のふるさと納税返礼品として認定され、地域と連携したプロモーション活動を展開しています。2025年度も質の高いバッグ製造に注力し、さらなる成果を目指していく予定です。また、CLATHASブランドのライセンシングビジネスでは、SNSを活用したブランド価値向上にも取り組んでおり、収益基盤の強化を図っています。

結び



株式会社トライアイズは、3つの事業を通じて持続可能な成長を追求しながら地方創生へも寄与する姿勢を見せています。今後の展開と成長に目が離せません。これからの決算発表やプロジェクトの進捗に注目し続けていきましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: トライアイズ 沖縄プロジェクト ファッションブランド

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。