革新の足元
2025-04-03 13:12:12

伝統と革新が共存する新たな足元『unda-雲駄-TEGU』の魅力

伝統と革新が共存する新たな足元『unda-雲駄-TEGU』の魅力



近年、目を引くスタイルのフットウェアが多く登場する中で、特に注目を集めているのが、日本の伝統とモダンなデザインを融合させた『unda-雲駄-TEGU』です。この独特なスニーカーは、ブランドgoyemonによる新たなプロジェクトとして発表されました。

goyemonの理念


goyemonは、2018年に設立されたプロダクトデザインユニットであり、デザイナーは大西藍さんと武内賢太さんの二人です。彼らは日本の伝統文化を未来に伝えることを目指し、若い世代や世界中の人々にその魅力を広めるために活動しています。特に「日本の伝統×最新技術」をテーマにした商品開発は、現代のライフスタイルにマッチすることを意識しています。

新作「unda-雲駄-TEGU」の登場


2024年に入り、goyemonは新たに「unda-雲駄-TEGU」の販売を開始しました。この商品は、伝統的な履物の一つである足袋をコンセプトにし、スニーカー「unda」にマンシュームする形で進化しました。足袋の持つ独自のデザイン性を活かしつつ、より快適な着用感を追求しています。

デザインと機能性


「unda-雲駄-TEGU」は、さまざまな革新技術を取り入れています。アウトソールにはゴムを使用し、耐久性とクッション性を高めました。さらにネオプレーン素材を採用することで、伸縮性と防寒性も兼ね備えています。新たに搭載されたアジャスター機能は、伝統的な日本の雪駄が持つ「雪駄止め」にヒントを得たもので、足元のフィット感が向上しました。

※ こちらでは、ふたつのモデル「GRAY」と「BLACK」を紹介します。

GRAYモデル


フットベッドはポリエステル製で、光沢感と滑らかな質感を持ちます。アジャスターとアウトソールがグレーで統一され、テクノロジー感を演出しつつ、鼻緒には伝統的なビロード生地を使用しており、モダンとクラシックの融合が印象的です。オレンジのステッチやリフレクターピスネームがアクセントとなっています。

BLACKモデル


こちらはシックなダークトーンで仕上げられたモデルです。ミッドソールはスモークブラックで、光を受けるとほのかに透ける特殊なデザインが施されています。スタイリングの幅が広がり、シーンを問わず活躍してくれることでしょう。

製品情報


この新しいフットウェアは、以下の情報で販売されます:
  • - 価格: ¥49,000(税別)
  • - : BLACK / GRAY
  • - サイズ: S(23.5-25.0cm)、M(25.5-27.0cm)、L(27.5-29.0cm)
  • - 重量: S 390g、M 415g、L 440g
  • - 素材: アッパーにナイロン、ポリプロピレン、ポリオキシメチレン、ポリエステル、ポリウレタンを使用

抽選販売の詳細


「unda-雲駄-TEGU」の抽選販売受付は、4月5日(土)20時から4月9日(水)23時59分まで。結果発表は4月11日(金)正午、配送は4月13日(土)からとなります。購入はgoyemon ONLINE STOREで可能です。

さあ、このユニークなフットウェアで、伝統の魅力と現代のスタイルを楽しんでみませんか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

関連リンク

サードペディア百科事典: goyemon unda テグ

トピックス(ファッション)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。