エコポーチでサステナブル
2025-03-24 13:45:18

ヤンマーとCLOUDYが共創するエコポーチでサステナブルな未来を考える

ヤンマーとCLOUDYが手掛ける新たな挑戦



私たちの社会には、環境問題が深刻化する中でサステナブルな未来へ向けた様々な取り組みが求められています。その中でも特に注目されるのが、ヤンマーホールディングスと株式会社DOYA(CLOUDY)が共同で展開するアップサイクルプロジェクト「HANASAKA UPCYCLE PROJECT」です。2025年3月24日から6月20日までの期間、クラウドファンディングプラットフォーム「Makuake」にて始まります。

アップサイクルへの新たなアプローチ



プロジェクトの核心は、廃棄予定の企業ユニフォームをポーチにリデザインすることです。日本では年間、約16万トンもの企業ユニフォームが廃棄され、その処分方法が課題となっています。焼却によるCO2の排出も環境にとって大きな負担です。このような現状を受け、ヤンマーは廃棄ユニフォームを化学分解し、水素に変換するケミカルリサイクルにも取り組んでいます。

今回のプロジェクトでは、「ヤンマー」の旧ユニフォームを使用したポーチが製作されます。工場などで使用される頑丈な生地から作られるため、デザインは一つ一つ異なるオリジナルポーチとして生まれ変わります。内側にはCLOUDYのアフリカ人デザイナーによるカラフルなテキスタイルが施され、機能性と美しさを兼ね備えた商品となっています。

地球環境を考えるだけでなく、未来を支援する取り組み



さらに、このプロジェクトの素晴らしい点は、売上の10%がアフリカの子どもたちの給食費として寄付されることです。これは、環境だけでなく、人道的な側面からも社会貢献を果たすアプローチと言えるでしょう。

プロジェクトの詳細



  • - 商品名: HANASAKAポーチ
  • - 素材: ユニフォーム生地(混紡)+アフリカンプリントテキスタイル
  • - サイズ: 210mm × 130mm × 65mm(外寸)
  • - 価格: 2,975円~8,400円(税込)
※価格は、購入する個数や時期などによって異なります。

販売ページと今後の展望



プロジェクトは「Makuake」にて開始され、具体的なプロジェクトページはこちらからアクセスできます。私たちの消費行動が地球に与える影響を再認識し、サステナブルで美しい未来を作るために、このポーチに込められた思いを感じてみてはいかがでしょうか。

「HANASAKA」とは、未来を育むヤンマーの価値観を表す言葉です。私たち一人一人ができる小さな動きが、サステナブルな未来を創造する鍵となります。このプロジェクトを通じて、環境への配慮と社会貢献を両立させる新たな潮流が生まれることを期待しましょう。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: アップサイクル CLOUDY ヤンマー

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。